タキイさんの見学に参加させていただいて
娘と一緒だったので
ちゃんと話を聞けてないとこだらけでしたが
画像も、全然ないのですが…
せっかく参加させていただいたので
チョットだけでも…
●カボチャ
樹勢?の強い(葉の大きい)品種は、育てやすい!
樹勢が強いから病気にも、かかりにくい
でも、樹勢が強いぶん蔓ボケになったりもするから
蔓2本で栽培するのが良い
バカでも栽培できると思うかもしれないが
実は難しい!
実ができる前に枯らしてしまうのは
よっぽどの下手くそw
実ができて病気などで葉が枯れたりで剥出しになってしまった場合は日よけしてやる
●枝豆
早生枝豆は日の長さに関係なく日数がたつと花が咲く
だから、時期に関係なく実ができるけど
暑さには弱いから
遅めに種まきさた時は、こまめに水やりすると良い
基本的に暑さに弱い野菜で黒豆など暑い場所での栽培だと花が咲いても実ができないなどある
そのため改良されたのが早生黒豆や早生茶豆?
●トウモロコシ
昔のは大きかった(高さ)
今は倒れにくいように品種改良されて小さくなってる
小さくなったぶん葉の数が減ってしまってるから
脇芽を残して光合成させてやる
●キュウリ
脇芽は、こまめに摘む!
もし、手におえないほどになってしまったら
中腰くらいの高さでスパーっと切っちゃえ!
でも、切っちゃうと1回収穫して終わっちゃうかも
●トマト
家庭菜園向きに売られてる苗は樹勢が強い品種
暴れやすいから元肥を入れすぎない
2段目の花が咲く頃に追肥する
6段目の実がつく頃?に1段目の実の収穫が始まるから
負担になってた実を収穫することで
樹勢が、また強くなる?
●メロン
早生のほうが間延びする?
晩生になるほど葉の緑が濃く節目が短い
だったかな?
そんなこんなで、他にも色々面白おかしく説明してくれてはったけど
聞けませんでした(。>д<)
うちの娘はキュウリのトンネルに毎日行きたいそうです( *´艸`)
一緒に参加されたかた
私と娘の声のせいで説明を聞き逃してしまったとこもあるかと思います
すみません( TДT)
ありがとうございました(*^^*)
でも私には勿論‼
娘にとっても楽しい1日でした(*^^*)
菜園ナビさん、タキイさん
ありがとうございました(*´ω`*)