菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
たけさんの日記
たけさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
タキイ見学会
公開
たけ
さん(福岡県)
コメント (33)
2019/7/18
圃場視察(プロの圃場)
についての2019/07/18の記事
一週間種まきが遅れると一ヶ月収穫が遅れるということからブルーシートで養生してる。
カボチャの畑。
畝の高さが株側とつる側で高さが違う。
こうすると大きくておいしいものが育ちやすいとのこと。
古い日記
新しい日記
たけさん(福岡県)
2019/07/18
トマトは五段目が一番弱る。
二段目位の時に追肥できるような環境にしておくことが大事。
元肥少なくして追肥で足していくのがベスト。
たけさん(福岡県)
2019/07/18
きゅうり先細りは樹が強すぎる。
なので先細りきゅうりもうっかり収穫しちゃうとさらに樹が強くなって先細りがまたできる。
たけさん(福岡県)
2019/07/18
夏用品種は葉や茎が茂り、トマトが見えにくい。
日差しを和らげるように品種設計されている。
夏用
たけさん(福岡県)
2019/07/18
玉ねぎの開発者による講義。
中東、地中海原産のほとんどの野菜はシルクロードを通って日本に伝わったが玉ねぎはアメリカから伝わった。
中国はネギを作っていたので似た玉ねぎは栽培されなかった。←本格中華は玉ねぎは使われてない。
54BOYさん
2019/07/18
こんにちは!
プロの圃場、良いですね。
今、ピン来ました!
ムーンライトがバッタン病になり難くする方法を。
カボチャ畝のように勾配のある畝を作ってみようと思いました。
しかし、雨避けをどうするか?
大掛かりなものになりそうなので、しばし考えます!
ヒントをありがとうございました。
さこさん(兵庫県)
2019/07/18
流石にプロですね!
即座にまとめの日記をあげて下さり 有り難うございます。
すぐに忘れるのでお気に入り登録させて頂きます。
猫丸(猫爺)さん(神奈川県)
2019/07/18
色々と勉強になります。
トマトやきゅうりは、栽培中の野菜の参考になります
鈴鹿峠さん
2019/07/18
たけさん
遠路はるばるお疲れ様でした。
菜園ナビも充実して来て為になる情報が絶えずコメントされ教本代わりに試すことが沢山あります。
また色んな情報をアップして下さいね。(^-^)
またのお出会いを楽しみにしています。
かもめ♡さん(埼玉県)
2019/07/18
ほんと行きたかったなぁ(T_T)
色んな講義とか、凄く聴きたい!
自分の目で色々見た〜い!
カントリー親父さん
2019/07/18
プロの技って、植物の生理を押さえて
いるから為になりますよね!
こう云う話を聞きた~い(゚д゚)!
こたpyさん(兵庫県)
2019/07/19
読んで、
行った気になろう…なります…
なりました(^^)
たけさん(福岡県)
2019/07/19
54BOYさん
実際あんなに手間のかかるうね立てしてる人タキイの人も見たことないといってました(笑
たけさん(福岡県)
2019/07/19
さこさん
いやいや、プロはかもめさんです(笑
実はメモ用のボールペンを忘れてメモ代わりにスマホでかいてコメント形式に切り替えたのでした・・・・
たけさん(福岡県)
2019/07/19
猫丸さん
よかったです。
実際開発の方の話も聞けて質問する時間もたっぷりあったので本当によかったですよ。
たけさん(福岡県)
2019/07/19
鈴鹿峠さん
ありがとうございます。
本当いつもお会いできるのを楽しみにしています。
これからもお役に立つよう頑張ってまいりますよ。
たけさん(福岡県)
2019/07/19
かもめさん
世界のタキイさん、圃場の広さから、気の配り方まで本当にすごかったです。
たけさん(福岡県)
2019/07/19
カントリー親父さん
いや、今回は社員の方がずっとつきっきりでアテンドしてくれたからだいぶ話せる時間もあって、質問攻めにあってましたよ。
しかしどの質問にもしっかり答えてくれていました。
たけさん(福岡県)
2019/07/19
こたpyさん
よかったです。
もっとレポできたらよかったんですが、記憶力が・・・
おとんとんさん(兵庫県)
2019/07/19
たけさん
カボチャの苗は滑り台の上に植えるのですか?それとも下に植えるのですか?
で、それはどういう理屈からでしょうか?
たけさん(福岡県)
2019/07/19
おとんとんさん
かぼちゃは上の方です。
理屈は私も聞いたのですが、わからなかったです。
わからなかったというのが、どうもこういう作り方いいと聞いて作るようになって確かにいいものが作れるようになった。
こんな感じでした。
なんでかな・・・
おとんとんさん(兵庫県)
2019/07/19
世の中には科学で解明できない、人知の及ばないことがたくさんあると言う事ですね。
かもめ♡さん(埼玉県)
2019/07/19
たけさん
プロではないですよぉ〜(^ω^)
ただ、直ぐに忘れやすいお年頃なので、自分用に聴いた事をまとめてるだけです。
写真や文章でまとめておけば、後から見ても思い出せたりしますから(^ω^)
で、、、
今回の参加者の方々、20名様は、、、
レポートまとめて下さってるのは、たけさんだけなのかしら?
なんか他の方のレポートが探せないんですよねぇ(T_T)
サイエンオヤジさん
2019/07/19
たけさん、お久しぶりでした。
投稿を拝読して「そんな話をされてたなぁ」って思い出しました。
玉ねぎの日本への渡来コースが逆だったのは目からウロコ(≧◇≦)玉ねぎだけに目から涙ですが(笑)
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2019/07/19
すごいねぇ〜、これは聞き甲斐ありますね。
最近、近所の友人が菜園にはまり出して
色々聞かれるんだけど
わかりやすくまとめるのって難しいですよ。
エビス・ジョアンさん(滋賀県)
2019/07/20
凄い、さすがです。今回 ご挨拶できてよかったです。イメージ通りの印象でした。
ひよこさん
2019/07/20
トマトの畝 きれいですね。
うっかりするとジャングルになります。
光彩さん(徳島県)
2019/07/20
ブルーシートの畝には私も感激しました。
畝立てしても、種まき前に大雨が降ったらやり直ししなければいけないし、ビチャビチャだったら、ある程度乾くまで待たなければいけないし。
でも、畑を覆うブルーシートを用意するのは無理なので、黒マルチで覆っておこうかなと思いました。
たけさん(福岡県)
2019/07/21
おとんとんさん
科学も自然現象からの気づき、そこから再現可能な事象を見つけて落としていくものですから。
まずは自然ですよ。
たけさん(福岡県)
2019/07/21
かもめさん
もうコメントされてますが
光彩さん
https:/
/
saien-navi.jp/
pg/
blog/
read/
5180674/
もんさん
https:/
/
saien-navi.jp/
pg/
blog/
read/
5176903/
がいらっしゃいますね。
かもめさんのブログアップの速さはプロですよ。
たけさん(福岡県)
2019/07/21
サイエンオヤジさん
本当お久しぶりにお会いできてよかったです。
お餅つきおまちしています。
またそちらに家族で行くこともあるかと思いますのでその時はよろしくお願いいたします。
たけさん(福岡県)
2019/07/21
ゆみねねさん
そうなんですよね、なかなか知らない人にわかるようにっていうのが難しい・・・
たけさん(福岡県)
2019/07/21
エビス・ジョアンさん
私もお会いできてよかったです。
だいぶ古いお付き合いですものね。
イメージ通りって・・・どんなんでしょう(笑
たけさん(福岡県)
2019/07/21
ひよこさん
わかります!
ジャングルになりますよね。。。
しかし畑はどこもさすが、というきれいさでした。
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR