菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
宮五郎さんの日記
宮五郎さんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2021年12月
2021年10月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
こんなもの作ってみました。
公開
コメントください!
宮五郎
さん(埼玉県)
コメント (20)
2018/10/17
畝を綺麗にならしたり、多少の天圧?をかけるのにひとつの道具で出来るものを作ってみようと、何かないかなと考えてたんですが、高校野球のグランド整備を思いだし!
「ミニトンボ」を作ってみました。
幅1m、高さ20cm
今日、そら豆の畝作りで試してみようと思います。
果たして。。。。結果はいかに!?(^w^)
古い日記
新しい日記
チックさん
2018/10/17
ミニトンボ良いですね
畝の表面を均すのにあったらいいなと思います。
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/17
チックさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
トンボでならして、板面でちょっと叩いてやれば落ち着いた感じに出来るかなと思って、息子のベッドを解体した廃材で作ってみました(^o^ゞ
ゆいママさん(滋賀県)
2018/10/17
トンボ‼
私も欲しくてAmazonとか見てると結構な値段…
作ろうと思うと金槌から用意しないといけないし…
で、デカスコップと三本鍬で頑張ってます( ̄▽ ̄;)
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/17
ボンチャンさん
買うのは勿体ないですよ~廃材で自作しましょ~(^_^)v
自作トンボ(制作費0円)の成果です!
120点!(^_^)v
畝をならすのほ、両サイドを内側にちょっとならして、そのあと全面を一回引っ張るだけで綺麗な畝が出来ました!(^_^)v
他の使い方として、板の面を下にして、鎮圧出来ます。
他にも地をならすのにも便利(^_^)v
今回、使ってみて大満足!
作って良かったです(^_^)v
ゆいママさん(滋賀県)
2018/10/17
絶対便利ですよね(* ̄∇ ̄*)
フルイは旦那が作ってくれたんですが
工具が家になくて( ̄▽ ̄;)
(職場で作ってくれた)
トンボも、お願いするしかないですね( *´艸`)
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/17
ポンチャンさん
旦那さんに作ってもらいましょ~~(^_^)v
絶対便利だし、作業が楽になりますよ~~!(^_^)v
カントリー親父さん
2018/10/18
いいですね!
廃材利用がまた素晴らしい(゚д゚)!
畑をやっていると、アレに使えないか?
コレは何とかできないか?・・・と、
カミさんに呆れられています(笑
ゴミも宝の山ですよね(^_^)v
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/18
カントリー親父さん
おはようございます。
廃材利用にしては、なかなかの出来栄えだと自己満足!笑
次は、ミニミニトンボで、畝たて紛いの通路をならすのも作ってみようかと思っています。
かもめ♡さん(埼玉県)
2018/10/18
良いですねぇ(^ω^)
私も平らに鎮圧するのに板でやりますが、屈まなきゃならないのでイマイチなんですよねぇ。
ご自分で道具が作れると、工夫も出来るし愛着も湧きます(≧∇≦)
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/18
かごめさん
こんばんは。
材料も余っていますので、ご所望であれば、お近くでもありますので、廃材利用ではありますが、お作りしますよ。
今は、休みもそら豆等の植え付けで暇なしですが、少しお時間をいただければ作成は可能です。
かもめ♡さん(埼玉県)
2018/10/18
ミヤゴロウさん!!!
マジですかっ!
私、断らないタイプなので、図々しくオネダリしちゃいますよ( *˙ω˙*)و グッ!
お時間のある時で構いませんし、もういつでも良いのでお待ちしております(≧∇≦)
ゆいママさん(滋賀県)
2018/10/18
さっき、ミヤゴロウさんの作ったトンボの画像を旦那に見せて
ここまで、ちゃんとしたのじゃなくても良いから作ってほしいって、お願いしてみたら
小学校のグランド見に行ってみたら?
って(;゜゜)
笑うしかないですねw
ゴンちゃんさん(千葉県)
2018/10/18
こういうのって大好き!
さすがですね~
私も作りたい。
冬になったら何か作りたいなぁ
見習います。
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/19
かごめさん
ちゃう~!
かもめさん。失礼しました~
(カントリー親父さんにアクションされるまで気がつかなかった~(≧∇≦))
カントリー親父さん!ありがと~~
発注!承りました~(^_^)v
サイズの件ですが、私のは幅80センチ、高さ20センチで作りましたが、幅と高さのご希望サイズをお知らせくださいませ(^_^)v
幅は1メートルまで可能かと。
高さは、1枚が10センチなので、何枚も並べられます(^_^)v
因みに。。。。1mX1mでは使い勝手悪いとおもいま~す(^o^ゞ
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/19
ボンチャンさん
おはようございます。
ふるいを作ってくださる旦那さんです!
画像をみて闘志を燃やしてると思いますよ~~
ある日突然、「ほらっ」って、いいの作ってきてくれると思いますよ~♪
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/19
ごんちゃんさん
おはようございます。
今回作ってみて、なかなか良かったので、次に何を作ろうかとまた考えてます。
バイクをいじってることもあり、何かとやってみたがりなもんで(^o^ゞ
マルチの穴開けは、缶詰の缶を利用して作ってますが、以前かもめさんが載せてくれてた画像をみて、春までにはステンを加工して作ろうと思っています。
何かアイデアがありましたら、コメント下さい。
チャレンジしてみます。
かもめ♡さん(埼玉県)
2018/10/19
か〜ごめかごめ(≧∇≦)
皆さんね、良く間違われるので大丈夫です(^ω^)
カタカナでカゴメになっちゃうと、野菜作りやジュース作りが上手くなれそうですけどねぇ(^ω^)
サイズは、、、
ミヤゴロウさんと同じ80×20でお願いします。あまり大きいと重いかな?とも思いますしねぇ(^ω^)
お手数掛けますが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
宮五郎さん(埼玉県)
2018/10/19
かごめさん
了解しました(^_^)v
畝の上を引くにも、鎮圧するにもちょうどいい重さかなと思いますので、同じサイズでちょっと改良型で作成します(^_^)v
こういうの好きなので闘志が湧いてきました(^o^ゞ
完成まで少々お待ちくださいませ(^w^)
ひよこさん
2018/11/04
ミヤゴロウさん こんにちは。
かもめさん畑で拝見しました。
手先が器用でいいですね。
宮五郎さん(埼玉県)
2018/11/04
ひよこさん。初めまして。
かもめさんとこで見てもらぇした(^o^ゞ
使われてみました?(^o^ゞ
自分で使ってみてなかなか良かったので改良して、【かもめ号】を作ってみました。
これは廃材利用ですし誰にでも出来ますよ。
手先の器用さは関係なしでしょ(^o^ゞ
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR