サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

コンタさんの日記

イモの収穫公開

コンタ
コンタさん  
コメント (10)
2018/10/5
すいおう様(サツマイモ)についての2018/10/05の記事
すいおうを育ててきたけれど、皆さんの中に、イモの収穫の話が出てきたので、掘って見ました。
今年はサツマイモの植え付けをネズミの餌とばかり取りやめていたが、すいおうだけは植え付けていました。
やっぱり、サツマイモのひとつで葉の収獲には問題無かったもののイモは食われて収獲ゼロのようです。

image


畝の中央に開いている穴が、モグラの穴でここをネズミが通ってイモを食っているのでしょう。
手前に転がしてあるのが掘り出した株。
トンネルは植え付け方向に走っている---株全部に抜けているので、収獲はゼロ見込みです。
来年の栽培は種イモなしで無理でしょう。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/10/05

全部食べられたんですか。
ひどい話ですね。
でも、芋がなくてもツルを冬越しする手があります。
すいおう栽培を来年もどうですか?
カントリー親父さん
2018/10/05

こちらでしたか!
見事にやられていますね(-_-;)
根菜類は厳しい場所なんですね。

でも多少は残ったとの事なので、
苗採りは頑張りましょう(^_^)v
コンタさん
2018/10/05

おとんとんさん

回りに戦時食の経験者が多すぎて、これ自体がいい悪いではなくて、話の段階で???になってしまいます。
消費計画がイメージだけでむつかしい作物です。
で、作付けも???になってしまいます。
コンタさん
2018/10/05

カントリー親父さん

とにかく、隣接2面が耕作放棄地ではどうにもならないです。
1面はキジが生息してますし、1面は農業委員会の無償貸与の許可書が張り出されたこともありますが、もはや耕作地への復旧がむつかしいようになってしまっているので、誰も手を出しません。
国道バイパスの隣なんですけれどね。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/10/05

若い方にも、戦時中のイメージを持っている人がいます。
それを持っていない人は、喜んで食べてくれますが、少数派ですね。
来年は3株くらいで充分です。
コンタさん
2018/10/05

とにかく、栽培の普及よりも、利用の普及、提案の方が先だと思ってます。
今回も、利用方法を調べてもたいした結果はなかったです。
芋にしても、『最後に掘り取った芋は、煮物などで食べられます。保存して来年の種芋にしてもよいでしょう。』と官庁HPに1行あるだけでは、ちょっとね。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/10/05

クセがないので、使いやすいと思うんですけど。
カンダバーという名前でたくさんレシピが載っています。
https://www.okireci.net/search/?q=%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%90%E3%83%BC
おとんとんさん(兵庫県)
2018/10/05

「ぐしちゃんいい菜」とも呼ぶらしいです。
コンタさん
2018/10/05

カンダバーというのは、沖縄の伝統的なイモのようですね。
こちらでは、普通にサツマイモとして食べる、例えばベニアズマとかの葉茎を利用しようというのと同じような気がします。
その意味では、まさに戦時食のイメージ。

すいおうは、これを脱却しようと新たに茎葉利用のほぼ専用種として開発されたものではないでしょうか。

ただ、沖縄の伝統食も参考になりますが、すいおうの開発元ですいおうの利用方法として展開しているわけではないですよね。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/10/05

画期的な目新しい食べ方は、親しむまでに時間がかかると思うので、昔ながらの食べ方で良いと思います。
戦時食ではなく、伝統食だと思います。
私の食べ方は、ゆでて、出汁醤油をかけるお浸しか、卵に混ぜて卵焼きぐらいです。手間ひまかけて工夫することはないです。
栽培と、調理が簡単で、便利な野菜です。
記事にコメントするには
ログインが必要です。