サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

しゅんまろさんの日記

これは何でしょうか?(>_<)公開 教えてください!

しゅんまろ
しゅんまろさん  
コメント (21)
2018/6/8
粘菌(゚Д゚)(何者?)についての2018/06/08の記事
教えてほしいです

ササゲの種を撒いたところに
気持ちの悪い網目上のものが広がっていました(@_@)

ぶつぶつした白いものが出た芽に襲いかかっています。

これはいったい何でしょうか?



image



image




image

かもめ♡さん(埼玉県)
2018/06/08

まぁ!?
いったいなんなんでしょ?
塩害の様にも見えるし、糸状菌の様にも見えるし、、、?

詳しそうな人、呼んでみますね!
しゅんまろさん
2018/06/08

ありがとうございます。
よろしくお願いします。

糸状箘
そんなのがあるのですね。

地面の網目もですが
特にぶよぶよしたものが気持ち悪い物体です(>_<)
ポコさん(千葉県)
2018/06/08

かもめさんに呼ばれましたが、役立たずで答えられません。

ゴメンナサイ。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/06/08

粘菌ですかね。
多分悪さはしないと思うんだけど…。
https://matome.naver.jp/odai/2140870299412708501

粘菌の集合体がまるでアメーバーのように移動していくので面白いそうですが、私は映像でしか見たことがありません。
森の中(林床)などに生息しているそうですが、家の庭にもいることがあるとか。
六実のおじさんさん(千葉県)
2018/06/08

梅雨時で微生物が、活動しやすくなったかな。
私も糸状菌に思えました。
糸状菌ならば問題のないカビの一種かな。
ブヨブヨが気になるなら、中耕、耕してしまえばいかがでしょう。微生物のの働きは弱っても問題ないはずです。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/06/08

調べていたら、幼い苗に這いあがって窒息させることがあるとか…。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018816145?__ysp=57KY6I%2BMIOmnhumZpA%3D%3D
苗にとって毒があったり苗を栄養源にすることはないと思います。
小まめに苗に這いあげってきたものを払いのけてやれば大丈夫ですかね…。
まもるくんさん(東京都)
2018/06/08

こんにちは♪
かもめさんに召喚されたまもるくんと申します。
普段、虫と病気ばっかり見てるので、
土壌表面は、写真だけでは判断しにくいです。ごめんなさい。

塩類集積なのか、放線菌なのか、糸状菌なのか、はたまた別のものなのか、難しいので手がかりをください。

新参者ですみません。露地ですか?堆肥派ですか?
こだわりで撒いているものはありますか?乾燥気味に見えますが、どうでしょう?
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2018/06/08

粘菌ですね〜!
粘菌って、植物と動物の中間の生物…と
言われているんですよ。
私は、見てみた〜い!
(変わった植物/生物が好き)
芽を食べられないように、払ってやる…という
ケダマタヌさんの意見に賛成です。
しゅんまろさん
2018/06/08

皆様
たくさんのコメントありがとうございます。


露地で下には腐葉土と牛糞堆肥を入れています。

昨日たくさん降ったので地面は湿っています。
梅雨の湿気でカビが生えたのかなと思ったのですが
見たことがないあまりにも奇妙なもので驚いてしまいました。

幼い苗が窒息させられる・・・・出たばかりの芽は
まさに息ができなさそうな状況でした。

張っていただいたリンクやご意見で
粘菌というもののような感じです。

黄色ではなくうちにやってきたものは白色でした。( ;∀;)
もう少し上手に写真が撮れるとよかったのですが。

ほんとに気持ち悪いものでした。
生き物のようでした。
広がりそうで怖かったので、襲われたところはぐしゃぐしゃにしてしまいましたが、明日、どうなっているか見てきます!


ありがとうございました(#^.^#)
しゅんまろさん
2018/06/08

かもめさん
皆さんに呼び掛けていただきありがとうございました。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2018/06/08

かもめさんに呼ばれましたが解決済なようで退散します(^_^;)
見た目、キノコの菌(菌糸)が広がっているように見えました。
いずれにしろ腐葉土か堆肥に菌が付いていたのでしょうね?
ありんこさん
2018/06/08

しゅんまろさんには正体も解らず気味が悪かったと思いますが、私も興味津々!!!
いいな~!リアル粘菌☆(o>ω<o)死ぬまでに見てみたいもののひとつです♪
観察しに行きたいくらいですwww
カントリー親父さん
2018/06/08

非常呼集がかかりましたが、出遅れです。
しかも分かりませんでした(゚Д゚;)

森の宝石とも呼ばれ、追っかけの写真家
さんもいるとか(゚д゚)!

解決できて良かったですね。
しゅんまろさん
2018/06/08

わーー( *´艸`)

そんなに珍しいものだったのですか!!
森の宝石なんて呼ばれてるなんて・・・夢にも思わなかった!!
私には妖怪のように思えました。

近ければ見ていただきたいくらいです(*'▽')

写真を拡大してみましたがどうでしょうか?

image



image




image




image

しゅんまろさん
2018/06/08

image




粘菌ということでいいでしょうか?


皆様 たくさんのコメント、アドバイス
ありがとうございました。

これからもいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
ありんこさん
2018/06/08

凄い凄い⤴⤴(*^o^)/\(^-^*)
三脚たてて動画とって倍速かけてYouTubeにアップしたら全世界からアクセスがある気がします! 気分は粘菌祭です(o^O^o)イイモノミセテイタダキマシタ♪
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/06/09

『正確には、粘菌は真性粘菌(変形菌とも言います)と細胞性粘菌に分けられます。』
ということで、真性粘菌はアメーバーのように広がっているけど一つの細胞で、この一つの細胞の中に細胞核が分裂して何億個も入っているそうです。
細胞性粘菌は、飢餓状態になると個体が集合してアメーバーのようになり、移動するらしいです。
しゅんまろさんのはどちらでしょう?…
栄養を求めて移動していくけど、動物でも植物でも菌類でもない、不思議な生物らしいです。
私は見逃したのですが、以前私の妻が、私が切ってきて庭の隅に置いていたスギの丸太に粘菌が拡がっていたのを見たそうです、クヤシイ!
かもめ♡さん(埼玉県)
2018/06/09

しゅんまろさん
解決で良かったですねぇ(^ω^)

私は粘菌っての、知らなかったです。
なんか面白い物ですね!
貴重なお写真見せて頂いて、ありがとうございました(≧∇≦)
かただんごさん(兵庫県)
2018/06/09

呼ばれてもいないし、詳しくもないですが、粘菌で思いつくことを2つ。

①南方熊楠が昭和天皇に粘菌について進講したことがある。
②粘菌の行動原理が情報処理やネットワーク開発の参考になっている。

他のことは何も知りませんが。
しゅんまろさん
2018/06/09

ありんこさん、ケダマタヌさん、かもめさん、かただんごさん。
コメントありがとうございます。

粘菌→真性粘菌または細胞性粘菌
果たしてどちらなのでしょう?
でも、、やはり粘菌に間違いはなさそうです(^_^;)

今朝、見てきたら昨日ぐちゃぐちゃにしたのとそう変わりがありませんでした。少し残ってるかな程度。

ちょっと残念な気持ちと広がってなくてほっとした気持ちの方が大きかったです\(^o^)/

でも、午後からまた畑に出掛けたら…

続きはまた報告させていただきます。
しゅんまろさん
2018/06/09

かただんごさん。

南方熊楠氏、粘菌などいろいろ研究されている偉大な学者さんなのですね。

私にとって、お名前も、粘菌という言葉も初めて知ったことでした。

家庭菜園も奥が深いですねφ(..)
記事にコメントするには
ログインが必要です。