サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

天花粉さんの日記

5月23日 冷たい雨公開

天花粉
天花粉さん  
コメント (8)
2018/5/23
収穫の記録2018(記録)についての2018/05/23の記事

image


今日の収穫は初物中心。
食べ蒔きしたシンディスイートが赤くなりました。
今度は(!?)大きいのは私の、小さいのはお弁当へ。
トマトらしい青い香りもありすっきり甘くてゼリー部分の酸味もあってなかなか美味しいトマト。
若干皮が口に残るけどミディなのでこんなものかも。

なんとなくこいまるに似た味だなぁ。
品種特性というより使ってる肥料などの影響なのかな。
トマトの有機肥料っていうペレット状の肥料を元肥にしました。

ピーマンは朝倉で買った苗。京波。
まだまだこれから育つ株なので、手頃なサイズで第1果収穫。

いんげんは6本。ごま和え。
ブロッコリーはオカカ和え。

紫蘇の花。
肥料切れと乾燥で花がついてしまうのだとか。
花や実の塩漬け、昔よく食べたなぁって思って懐かしくて収穫してみた。


さて。
涼しくて過ごしやすい気温も今日まで。
この3日間、小雨が降り続いてお野菜たちには嬉しいばかりです。

特にプランターの土とか乾燥してしまうとどんなに水をやっても、根の回りに水分は届かず容器の内側を伝って流れ出てしまいます。
露地エリアも同じ。ちょっとやそっとじゃ染み込まない。
最近は畝の間、通路に窪みを作ってバケツの水を一気にそこに流して染み込ませるようにしてます。水道直結のシャワーやじょうろの水なんて表面5ミリしか濡れてない。時間かかるし届かないなんてアホくさい。
畝の間とか株間に深く埋めた肥料が吸えるんだから、水だって吸えるでしょ。って算段です。

露地に、いくつか穴を開けたペットボトルを埋めとくってどうかな?
普段は蓋をしておいて、水をあげたいときはそのペットボトルに水を入れとくの。
少しずつ染みだして水分供給。
表面に散水するより効果的な気がする。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/05/23

露地に埋めるのは、ペットボトルではなくてポリポットはどうでしょう。
雑誌の「やさい畑」にポリマルチに追肥をする場所として、ポリマルチに穴を開けてポリポットを埋めておく。
っていうのがありました。
ポリポットの方が水が入れやすいと思います。
天花粉さん
2018/05/23

おとんとんさん
ポリポットって苗を植える黒いのですか?

もっと容量がほしいから2リットルペットボトル以上、いっそ灯油入れるポリ容器、20リットルのあれに穴をあけて埋めようかとも思ってみたり。

水の入れにくさは、そもそも庭先でホースが届くのであんまり問題じゃないんです。(^_^)v
コンタさん
2018/05/23

天花粉さんのところは、農業用水は使えるんですか。

里芋などのすごく水を欲しがる作物のところは、畝間通路を下げて、池状にしています。
ここへ、エンジン揚水機を使って25mmホースでジャージャー流し込んでます。
ナスやキュウリのところは、通路にそのまま流したり。
ガソリン代だけで出来るからやってますが、やっているときは2時間くらいかけているので、水道じゃ出来ないです。

失敗したのは、水切れの後にこれやったら、翌日は大きすぎるキュウリを25本収獲の目に会い、処分に困りました。
天花粉さん
2018/05/23

コンタさん

農業用水は水道水です。笑
井戸水もあるんですけど、電気で汲み上げるので、水道代とどっちが高いんだか( ̄▽ ̄;)って感じなので。
あ。下水道は通ってないから水道代割りと安いです。(浄化槽手入れ代はかかりますけど)

里芋、そんなにお水いるんですねー
雨水の汲み置き増やしてなんとかがんばります。
コンタさん
2018/05/23

里芋は元々は田の作物です。
水くれて、肥料くれれば、かなりの子持ち、孫持ちになりますよ。

下水が通ると、お値段倍だから、これはつらいよね。
天花粉さん
2018/05/23

コンタさん
市役所の人に
未来永劫下水道はそっちまで行かないから( ´,_ゝ`)プッ
と言われたぐらいのところなんで、その点安心してます。

雨水タンクと太陽光発電ポンプがあったら水撒きラクそうだなぁと妄想してるところです。
とりあえずバケツでがんばります。
コンタさん
2018/05/24

そうですか。
それは失礼しました。そういうこと自体が失礼に当たることもあるかも知れませんが。

でも、コーヒーうまいのが入れられるかも。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/05/24

天花粉さん
お庭に灯油缶を埋めるのは重労働ですね。
記事にコメントするには
ログインが必要です。