サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

Naoさんの日記

菜園ナビ5周年記念オフ会参加公開

Nao
Naoさん  
コメント (27)
2018/4/22
何でもアリ2018(何でもアリ2018)についての2018/04/22の記事
とりあえず、記入をしないと。

今日、とみんさんの工場経由(足跡残して)、南阿蘇高森の温泉に入って、日田経由で九州から戻ってきました。690kmでした。

とりあえず、詳しい内容もご紹介したいのですが、本日は、最後に残っていた人だけ頂けた5周年記念ステッカーをご紹介します。

image


ただ、配る前に帰られた、グリーンサムさんとファーマァムさんは頂いてないので、ナビさんが何とかしてくれるでしょう。

それと今年は、オーレック創業70周年ということで、9/22開催のオーレック祭りも盛り上げるそうですよ。この機会ぜひ来てくださいね。

明日以降、ナントさんの原口さんに聞いたことなど書きたいと思います。

とりあえず、昨日に続き馬肉を食べて酒を飲んで寝ます。
とみんさん
2018/4/22

Naoさん、お帰りなさい。

ごめんなさいね…(T . T)
な~んも無かったですよね…
私、今日は工場に行くの遅かったんで…
残り少ないはるかを出すのが遅くなって…

持って行って欲しかったなぁ…

島原半島は、今の時期はあんまりスッキリ見えないですよね…
雨上がりが綺麗ですけど…それは当たり前か…

先日はこんな感じ…に驚いて二度見!

image



普賢岳が浮いてる!!

image



まぁ綺麗な島原は今度のお楽しみにして…
今夜はゆっくりですね。
お疲れさまでした。
Naoさん
2018/4/23

菜園5周年記念オフ会ですが、最初からヒートアップしてましたね。

ナント種苗さんの原口さんのお話しは役に立ちましたね。
メロン栽培について、教えていただきました。
バッタン病などになるのは、根の生育が悪いと言うことでした。
まず重要なのは、根の生育と蔓の生育の関係(土の中と土の上)があるということでした。
根の生育は、ちょっと小さいうちに植え付けをおこない、根を成長させることが重要。
それに合わせて蔓の生長を考えて、着果させる必要があるということでした。
根を充実させることがやはりポイントとのことでした。

なので、記載通りに育てるのではなく、根の充実を考えながら、実を着果させるのがいいとのこと。
少し着果させる節が遅くなっても根が充実して収穫できるということでした。
あと、脇芽をとりのぞくのは、伸びすぎたらだめで早めにかぐ必要があるとのことです。
大きくしてからだと根へのダメージも大きくなるということで、早めに除去するのがいいとのことでした。

これと同じことは、スイカ、カボチャにも言えることだそうです。
鈴なりカボチャ、最初摘芯していって大きくなってから着果させるの考え方は同じだそうです。
まずはねを充実させて、実をつけさせるといいそうです。

あと、マルチの使い方は、黒は秋冬、夏の野菜には白黒マルチがお勧めとのことでした。
シルバーは、害虫予防用で使えばいいということでしたね。

農家さんは白黒マルチは再利用するので、厚手のものを利用して何度も使うそうです。
ただ、注意があって、白の部分は汚さないようにすることが大切だそうです。
汚すと効果が半減するそうです。

とりあえず、第一弾かな。

image


image


image

Naoさん
2018/4/23

とみんさん

気がつくのが早かったですね。
島原は見えないと確信していましたよ(笑)はるか、皆さんが沢山持って帰られましたからね。来年は、はるかのファンが増えるのではないでしょうか。

残ってたんだ(笑)残念!!

書いてなかったけど、娘が1つはるか持ち帰りましたよ。

持ち帰ったレモンを切るとレモンって香りが凄くしました。
市販のとは違いました。焼酎にいれて飲みましたる

image

Naoさん
2018/4/23

アグリガーテンスクール&アカデミーで、昼食と講義がありました。
今年で5期生(菜園ナビさんも参加)、参加者は20-80台と幅も広く、職業も幅広いらしく菜園ナビと同様でした。

昼食は皆さんがアップされているので、割愛ですが美味しくいただきました。
講義も面白く、普通、食べた後は眠くなるんですが、それもなく楽しかったですね。


さわりということでしたが、微生物ついての講義だと思いますが、光合成は何を作るというところから、わかりやすく説明いただきました。ポンポンとしっかり回答していたちえちゃん、化学式では、グリーンサムさん活躍でした。
あまり化学式という感じではなく楽しく学べました。
光合成は根から吸い上げる水と空気中の二酸化炭素と太陽でブトウ糖をつくり酸素を放出します。
また、ブトウ糖と窒素からアミノさんを作り、敷いてはハンパク質をつくるという連鎖など、楽しかったですね。


LEDでの栽培で緑がないのは必要がないからとかね。
RGBやCMYカラーとは違う目線で色の考え方を教えてくださいましたね。

たけさんからは、八女茶(緑茶)で作った紅のお話がありましたね。
ブログ?フェースブックだろうか? 今年から販売するとのことでした。

飲んだ感想は、一杯目はあっさり、2杯目はちょっと濃いめになっていて甘くておいしい。
紅茶とにエグミもなかったです。自分からすると台湾の烏龍茶に似ていましたね。
美味しかったです。少し頂いたので、楽しみに飲みます。

image


image


image


image


写真の中にたけさん2か所写ってます。
Naoさん
2018/4/23

農家さん訪問です。

あまりいい写真はとれていなのですが、アグリアカデミー卒業だそうです。
今から営農されるそうです。

最近はミニトマトの育て方は、原口さんも言われていましたが、最近の育て方は、斜めに2つの蔓を伸ばして(2本仕立て)200節くらい作る方法が普通だということでした。
支柱を立ててその間に何段も紐を渡して、紐を利用して斜めに誘引していくそうです。

この方法やってみたかったけど、畝の真ん中に植えてるからできない。今度試してみたいですね。
原口さんここでも大活躍でした。見ただけで状況がわかるんですね。

先端に産毛が沢山つくの水が少ないそうです。一般的には水をやらずに育てるといいという事ですが、あまり良くないそうです。
乾燥した状態の露地などでは、雨が降ると実が割れてしまいますね。こんな状態は割れがひどくなるそうです。

ある程度水分を供給も必要なんだそうですよ。
簡単に言うと、漂流者に食事与えるのに、最初はおかゆを少し、その後きちんと食事をとると言うことと同じで、乾燥状態に大量に水を与えると割れるんだそうです。
なので、適度に水分も与える必要があり、先端産毛がたくさんつくと水分が足りていないということでした。

割れないためには状態を確認しながら適度に水遣りも必要ということですね。
今回のオフ会でナントさんと農家さんつながりができて、サンプル種貰えるらしいです。つながりが増えましたね。いいオフ会でした。

image



原口さんが説明されているシーン

image



写真を拡大していただければひもなど状態がわかると思いますよ。

image

Naoさん
2018/4/23

色々と書きましたが、少しでも役に立つ情報があればと思います。

最後に、色々と沢山お土産いたただきましたが、オーレック祭りと同じように工場見学したら帽子がもらえるっていつも遅くて見学しなかったのですが、ようやく帽子頂けました。
そのほか色々と頂きました。

その日は、熊本県荒尾市に泊まって次の日南阿蘇高森の温泉に入って、阿蘇赤牛の丼を食べて帰ってきました。
阿蘇では、野焼きを見ることができました。

先日のとみんさん情報で入手しておいたので阿蘇に向かうのは、途中で車載のナビを無視して、カンだよりで熊本空港方面に走って、西原村を目指して走って正解でした。
あとは、看板頼りで走りました。しかし、朝倉もそうですが、南阿蘇もまだまだ復旧には時間がかかりますね。


馬刺しは食べましたよ。

image


阿蘇の赤牛の丼、美味しかったです。

image


阿蘇の野焼き。すぐ横を通ったので、パチパチと音もしていました。

image

チックさん
2018/4/23

有意義な時間を過ごされたようですね。
レポート参考になります。
白黒マルチを綺麗に使うって几帳面じゃない私には難しいなぁ・・張っちゃったけど。

トマトは今年もアーチ支柱に誘引します。途中から隣のアーチ支柱に誘引することも。最後はジャングルかします(笑)

うまく誘引すれば長く楽しめそうですね。
Naoさん
2018/4/23

そうですね。

農家さんが使う白黒マルチは厚いらしいですよ。

なので再利用もうなづけます。

ミニトマトは菜園だと上まで伸びたら、垂らして、下に下がったところに追肥して上を向かすといいそうです。そうすると長く楽しめるとのことでした。
とみんさん
2018/4/23

今年こそはトマト成功させたいです☆
ミニトマトは大丈夫だけど大玉はいつも枯れてて…
今年は諦めていたけど…
Naoさんに苗を頂いたので…俄然やる気満々!
枯らさないように頑張りたいです(^^♪
Naoさん
2018/4/23

とみんさん

お疲れ様でした。
差し上げた大玉はサカタの麗月という品種です。みたら、プロ向けらしいですけど、気にする必要はないですよ。

育てる参考はこちらです。http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code069796.html

育ててみてください。水分が必要みたいですよ。今回の勉強が役立ちそうな品種です。
Naoさん
2018/4/23

そうそう、ついでに

差し上げた苗情報
一つは先ほどの麗月ですね。
あとは、シンディスイート
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00920010.html
割れにくいけど、割れちゃいます。

それとこいまるですね(一番大きな苗)

頑張って育ててみてください。
とみんさん
2018/4/24

プロ向けのトマト…(;^_^A
一度も成功させてないのに…
貴重な1本…頑張ります☆

大玉は屋根掛けしないとダメですよね…
露地の菜園に植えたらダメかなぁ…
Naoさん
2018/4/24

この大玉は
裂果しにくいので、露地でいいと思います。自分は露地植えつけていますよ。

プロ剥けと言われて次の年には一般向けになったりしますから、気にしなくていいですよ。

気を付けることは、脇芽を取り除くタイミングだけですね。晴れた日の午前中です。
とみんさん
2018/4/24

良かった~
それでは雨が上がって畑に入られる様になったら早速定植します。
でも、まだ雨が降らない…σ(^◇^;)
くりおねさん(千葉県)
2018/4/24

私は夏は銀にしていましたが、防虫効果のほうが主になるという感じなんですね。
黒に銀かぶせて使えば効果は白黒と近いですかね。

トマトもイメージわかりました。参考にしてみます。

ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Naoさん
2018/4/24

くりおねさん

どうですかね。自分も昨年からシルバーマルチ使いだしたので、良くわからないんですよ。今年は、白黒も使ってみようと思ってますよ。

スイカには白黒マルチを使う予定です。

今、トマトはシルバーマルチをしてますから、野菜によっても使い分けをしていくといいんだと思います。
地温を今年は確認して違いを見てみようかと思ってます。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/4/24

Naoさん
おはようございます。
私は毎年トマトには一切水を与えていませんでしたが、今年は少しは与えてみようと思います。

まだ植えていませんけど。

昨年のナント種苗さんの見学会でも、トマトの水やりについては同じことを言われました。
今年のトマトには、水やりの際にヨモギで作った、天恵緑汁を与えてみます。
Naoさん
2018/4/24

おとんとんさん

ナント種苗さんの見学会でもいってたんですか。
やっぱりお話を聞けるのはいいですね。
管理は大変ですが、頑張って美味しいトマト沢山取りましょう。
megutanさん
2018/4/24

Naoさん、こんにちは〜。


懐かしい九州のレポート、自分も行った気になって読ませて頂きました。
Naoさん
2018/4/24

megutanさん

阿蘇山を忘れてました。
この日はきれいでしたね。

image

ポコさん(千葉県)
2018/4/24

Naoさん

こんばんは。

メロン栽培の詳細な説明ありがとうございます。

同様な説明は2年前に菜園ナビ内でナントさんを訪問を企画した際にもあったような記憶があります。

その際の説明では、栽培のポイントは、着果させるまでにどれだけ根を張らせることができるかである。

着果した株は根の張を止めてしまう(栄養成長から生殖成長への転換期)

このことを聞いて以降、メロ・スイカ・カボチャは第1果・第2果を取って出来るだけ根の張りを充実させるようにしています。
柴又のあいちゃんさん(千葉県)
2018/4/24

色々と試してみます。黒マルチ中心から白黒マルチ・シルバマルチも、まずは販売先を探します。情報過多で消化不良になりそう。
Naoさん
2018/4/24

ポコさん、その通りですね。

なので、苗は早めに植えつけるのがコツだそうです。

しかし、さすがですね。

そうそう、ズッキーニはナントさんの品種は多収になるようにした品種らしいですよ。
ポコさん(千葉県)
2018/4/24

Naoさん

日頃の反省やナビ内での情報は、エクセルに入力しています。

最近は忘れることが多いですから。
(これ以上は記憶出来ません。)
Naoさん
2018/4/24

こまめにノートに取ってるから、それはないでしょう(笑)
makokenpapaさん(福岡県)
2018/4/25

Naoさん
オフ会の後の九州満喫ツアーいいですね。
ナルシストの丘も行かれたんですね。
奥さまもきっと満足かと…
落ち着いたら山口ツアー迎撃お願いします(笑)
Naoさん
2018/4/25

makokenpapaさん

はーい、ナルシストの丘行ったんですけどね。予想通り、今回も雲仙は見れませんでした。やっぱり秋がいいですね。

久しぶりの阿蘇でした。
よく行ってたんですけどね。

今、野菜植えてないからね。
夏野菜ができるときがいいですかね。
おいでませ山口へ、山口ツアーお待ちしてますよ。
記事にコメントするには
ログインが必要です。