サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

はぐみさんの日記

絹さやエンドウ定植公開 コメントください!

はぐみ
はぐみさん  
コメント (25)
2018/3/14
絹さやエンドウを定植したよ!
植え穴を開けて、そこにお米のとぎ汁を薄めたのを1カップ位ジョボボ。
カブトムシの幼虫のフン
自作ボカシ
土と混ぜ混ぜして定植しました。
(*⁰▿⁰*)

image

image

image

image


image

六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/15

image


私の菜園にも、伊豆の赤が、芽を出しました。山から、竹切って、支柱にしました。
豆苗の種にします。
はぐみさん
2018/03/15

芽が出たらこれから楽しみですね!
竹が取れるの羨ましいです。
支柱もたくさん買うとお金が掛かりますから。

(*´∀`*)
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/03/15

うちのキヌサヤもちょっと暖ったかくなってツルを伸ばし始めたので六実のおじさんに倣って竹挿しました。

image


女竹(女笹?)ですか、篠竹じゃないです。
葉っぱそのままでもいいかな、とも思ったのですが、なるべくエンドウに光が当たったほうがいいかな、と乾いたところでむしって。
六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/15

竹の葉っぱは、すぐに落ちます。
枝があれば、ツルは安心して伸びていきます。
葉っぱは、日ごとに落ちるはずです。
それにしても、エンドウのツルには目がついてるのかと、思うくらいからんでくれます。
はぐみさん
2018/03/15

ケダマタヌさん

自然を生かして素敵ですね〜!
ただ強風の時に倒れそうでちょっと心配です。
支柱を打ち込んだらして補強しませんか?
(*⁰▿⁰*)
はぐみさん
2018/03/15

六実のおじさん

ツルが絡むのは、竹支柱を気に入ってくれたからですね。
人間と野菜の交流。
可愛いと感じる瞬間です♪♪♪

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/15

イノシシ山菜園は、資材に不自由しません。
家まで運搬なんぞ考えると、車内埃だらけです。
竹だとエンドウはストレスなくなるのかな。のびのび育ちます。
はぐみさん
2018/03/15

それを買うと財布が痛むのですよ。
良いなあ!羨ましいです♪
(*´꒳`*)
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/03/16

大きい竹を挿した間に竹の下の方の枝を払ったのを挿したりして竹の枝同士が結構絡んでいるし、更にエンドウのツルが絡み合っていくと思うので、互いが支えあう感じになって倒れないだろうと思っています。
倒れる時は全体がバサッといっちゃうでしょうね。
まあ、そん時はまたどうかしますわ(笑)。
落ちた笹の葉がまたそのうちなんぼか肥やしになりそうです。
六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/16

耐久性に問題が残りますが、最高の支柱です。
終わったら、土です。
山で腐らせると、2年かかります。
2年経過で、土ですね。笹は1回だけの、使いきりです。後片付けの、心配は不要みたいです。
はぐみさん
2018/03/16

ケダマタヌさん

竹は時間が経つと自然に還るのが魅力ですね♪
ウチも竹を切らせてくれる所がないか。
畝立てが落ち着いたら聞いてみますわ。

♪( ´θ`)
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/03/16

女竹、篠竹ははぐみさんの畑の近くだと結構あちこちに生えてるんじゃないかなぁ…。
勝手に切ると怒られるかもですが、切らせてくださいといってダメという人はいないと思いますよ、むしろ切って片付けてくれた方がウレシイといった感じだと…。
篠竹は河川沿い(多分個人の土地でなく国か自治体の管理)にも結構生えていますね…。
私は仕事柄軽トラで山仕事に出かけた帰りにそこいらで地調達しています。
はぐみさん
2018/03/16

ケダマタヌさん

そうなんですよ。道端に生えてます。
管理人さんにも聞いてみますね!
どの場所なら取っても良いか。
(*´∀`*)
はぐみさん
2018/03/16

六実のおじさん

それを繰り返すと、土がほこほこになりそうで理想的ですね!
畝立てが終わったら、管理人さんに良い竹林ないか聞いてみますわ。

♪( ´θ`)
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/03/16

言い忘れましたが、真っすぐな支柱は篠竹を切ってきて使っています。
市販の支柱のようにイボイボがないので、節と節の間は滑って、紐張ったり支柱同士を縛ったりするときに若干使いづらいとこもあります。
強度的には1~2年は持ちますかね。
使えなくなったら庭の片隅に放置、そのうち朽ちます。
秋冬に切ると強度的に長持ちするそうです。
一度、春に伸びた若いのを切ってきたら、ふにゃっとして使い物になりませんでした。
春夏に切るときでも前の年に伸びたやつの方がいいですね。
六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/16

竹を資材として活用するのには、ケダマタヌさんの言う通りですね。竹とは、格闘の毎日です。せめて、はぐみさんの言う等に、土に返して、土の良化目指します。
はぐみさん
2018/03/16

ケダマタヌさん

知りませんでした! (O_O)
では青竹はどの季節も取らない様に気を付けます。
取る時もなるべく春以外にしますね!
竹の利用は奥が深そうです。

(*⁰▿⁰*)
はぐみさん
2018/03/16

六実のおじさん

そのコメントで思い出しました!
私はまだ伝手がなく竹は取れまいんですが、
畝を立てた時に竹パウダーを薄く振って漉き込みました。
それは生ゴミコンポストに使う物ですが、
単に畑に入れた場合微生物の住処となり、
また入れた区画と入れなかった区画で比較検証したら、
入れた方が良く育ったそうです。
日常的に竹を多用されているお二人の畑は、
多分同じような環境なのだろうと思います。
それに地面の枯葉が積もって腐葉土になっているのも利用できますよね。
良い環境ですわ♪♪♪
♪( ´θ`)
六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/16

トホホ。
竹を肥料化は、山です。畑まで搬送できません。
考えれば、もったいない話ですが、手が回りません。
はぐみさん
2018/03/16

六実のおじさん

関西なら軽トラをレンタルして駆けつけたい所ですが、
関東地方なので良い子で我慢します(笑)

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/03/17

竹パウダーなるものがあるんですね。
コンポストの発酵促進剤になるんですか?
うちの庭、自然農目指して去年から化学肥料封印したら、去年は育ちが悪かったです。
化成肥料の威力、恐るべし、です。
今、自分なりに土づくりをやってるとこですが、市販の牛糞や鶏糞も使いたくないなと思いコイン精米したときに貰ってくる米糠と生ごみのなんちゃってコンポストくらいでやっているんですが…。
あと、勤めている会社で作っているアロマオイルを蒸留した時に出る木材チップの残渣(スギ、ヒノキ、クロモジなどの木部や枝葉)を庭の片隅に積み上げていたものが3年ほど経ちいい具合に堆肥化してきてカブトムシの糞もいっぱい混じっているので畝に撒いたりしていますが、どうなることやら…。
カブトムシの幼虫がゴロゴロ出てくるので、その度にゴメン、ゴメンと言いながらまた埋め戻したりしています(笑)。
以前は篠竹を支柱に使うのに、根元から180cmくらい(軽トラの荷台の長さ)に切ってその先は捨ててましたが、最近は枝先もなにかに使えるかも、最終的にはいずれ肥やしになるだろうと一緒に持って帰ってます(笑)。
はぐみさん
2018/03/17

これが竹パウダーです。
コンポスト用なんですけど、直に畑に入れても良いです。
竹の乾いた葉っぱは栄養があるそうですね。
行ける竹林を見つけたら(許可)竹葉っぱの腐葉土も利用したいです。

image

はぐみさん
2018/03/17

ケダマタヌさん

これは購入したカブトムシの幼虫のフンです。
昔の人は高級肥料だと言っていたそうです。
良いですね〜♪自然とそれが畑にある状態で。
(≧∇≦)

image

六実のおじさんさん(千葉県)
2018/03/17

破砕機が手に入ったら、竹チップ作り放題。
でも結構なお値段なんですよ。
やっぱり、ゴミですね。
はぐみさん
2018/03/17

六実のおじさん

どこかお知り合いに機械持っている方がおられたら良いんですけど。
(*⁰▿⁰*)
記事にコメントするには
ログインが必要です。