サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

グリーンサムさんの日記

誰か玉ねぎの種余ってないですか?公開

グリーンサム
グリーンサムさん(福岡県)  
コメント (13)
2014/2/13
3月にトンネルで種まきし、7月に麟茎が肥大したものをつり下げ保存して、9月中旬から10月初めに9cm。×9cmで定植すると早い所で12月、寒い所では4月頃大きな玉ねぎが出来るそうです。
どなたか挑戦してみませんか?
たけさん(福岡県)
2014/02/13

吊り下げ保存時は乾燥させるんですよね?
興味あるけど場所がないです・・・
グリーンサムさん(福岡県)
2014/02/13

そうです。乾燥させて休眠状態にします。
一回休眠状態になって、季節がわからなくなって大きな苗でも董立ちしないそうです。
カントリー親父さん
2014/02/13

いろんなやり方があるんですね。
グリーンサムさんはやった事が
あります?
どの程度大玉になるか興味が
ありますし、上手くやれば1年とは
いわないが、ほぼ通年で自家製
玉葱が食べられますね。
お知恵拝借します!
クリクリさん(静岡県)
2014/02/13

ホームタマネギで売ってる奴
そうですかね
金ちゃんさん
2014/02/14

グリーンサムさんお早う御座います、玉葱の種があります、私が挑戦します。
たけさん(福岡県)
2014/02/14

トウ立ちしないのはいいですね。
金ちゃんさんに期待!!
うららさん(滋賀県)
2014/02/14

 私もクリオネさんと同じくホームタマネギかと思いました。畑は昨年の5月頃から始めたので、玉ねぎがなく近所からいただいたりお店で買ったりしていたのですが、夏にホームタマネギを見つけ、8月末に植えました。ところが、12月になってもあまり球が大きくならなくて(肥料が足りなかったのかな?もう少し辛抱強く成長を待つべきだったのかな?)暮れに小さいまま収穫して食べてしまいました。上手くいけば葉っぱも食べられるはずだったのにがっかりでした。
ミケマファーム さん
2014/02/14

グリーンサムさん、セルトレイに20.30本位苗が余っています。私のチャレンジ精神がむくむくとマグマが全開になりそうです。
福岡と気温差があるので出来ればもっと詳しくお願いします。
グリーンサムさん(福岡県)
2014/02/14

金ちゃんさん
お願いします。フォローします。
3月中旬に蒔きます。それまでに石灰と堆肥を土に混ぜておきます。3㎝×3㎝でで捲いて薄く土をかけておきます。トンネル栽培で暖かくなったら外します。7月になって葉が枯れてきたら収穫し、日陰のあめの当たらないところにつるして保管し、9月下旬から10月中旬に9㎝×9㎝で定植します。暖地では2月、一般地では4がつに収穫できます。

うららさん
ホーム玉ねぎは極早生の玉ねぎ(品種名は忘れました)をこの方法で育てたものです。
私も過去に2回ほど試して見ましたが、大きくならなかったです。8月30日に定植するのがいいとネットに書いてありました。

ミケファームさん
苗になっているのなら、春になって定植したらいいと思います。現在茎が6㎜以下なら花がつかずに成長すると思いますので、後は先ほど書いたのと同じでいいと思います。

私の経験としては、ペコロスを作ってみようと、もっと早くトンネル栽培して作ったペコロスの食べ残しを植えてみたら結構大きくなって葉玉ねぎで食べたことがあります。確かその時は分球しました。でも甘くておいしかったです。収穫したのは冬でした。
3月に蒔いて鱗茎があまり大きくならないで休眠に入るのがだいじだと思います。
私も今年挑戦してみます。
金ちゃんさん
2014/02/15

グリーンサムさん今晩は、玉葱の記事良く分かりました伊方町の季節はすっかり春ですね、こっちわトンネルをし無くていいですよ、
グリーンサムさん(福岡県)
2014/02/15

金ちゃんさん
愛媛は暖かいんですね。
認識していませんでした。
気候の違う所での比較はおもしろいと思います。よろしくお願いします。
グリーンサムさん(福岡県)
2014/03/15

1か月前に書いた玉ねぎを3月にまいて夏に一度ペコロスで収獲、秋に植えて冬に収獲という作型やってみょうと種を探しにいきましたが、無かったです。べと病とも戦ってるし。私の畑では断念です。欽ちゃんさんお願いします。
ハマロクさん(神奈川県)
2014/03/15

私は玉葱は本格的な寒さに入る前に植え付け、かなりの長い期間(一か月以上)寒さに曝し、その後、徐々に温度を上昇させないと大玉はダメとの先入観が有ります。
でも、春撒き、夏場の育成、休眠、秋植え・・・大変興味が有ります。どなたか、経過を随時アップして頂けると大変参考になります。宜しくお願いします。
記事にコメントするには
ログインが必要です。