サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

カボチャの追熟公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (9)
2015/8/4
カボチャは、育つ過程で光合成などによりつくったエネルギーを、デンプンなどの形で貯蔵します。

image


そして、エネルギーが得られなくなったら(収穫されたら)徐々に、貯蔵したエネルギー(デンプン)を消費(分解)していきます。デンプンを分解すると、糖と水が発生します。

そのため、カボチャは収穫直後は甘味も少なく実も固いのですが、収穫から日を追うごとに、甘みが増し、水分を含んでしっとりと柔らかい実になっていきます。

昨日ゆみねね♪さんもご紹介されていらっしゃいましたが、
「やっと収穫したカボチャ、早く食べたい!!」
・・という気持ちは分かりますが、ぜひ、丸のまま涼しい場所で2週間~1か月追熟させてから食べてみましょう。 

目安としては、
収穫した日からの日にちの他に、
①ヘタの部分が完全にコルク化して乾燥し固くなったとき
②(もしカボチャの一部に日が当たらず白い部分があれば)白い部分が、白→黄色→オレンジ色と変化しますので、濃いオレンジ色になったとき

などがあげられます。

せっかく育てたカボチャ、一番おいしい状態で食べたいですね♪
かっぱあたまさん(島根県)
2015/08/04

一番最初に収穫したのが7月末だからお盆頃かな?
天晴れさん(静岡県)
2015/08/04

勉強になりますm(__)m
かもめ♡さん(埼玉県)
2015/08/04

追熟と言う言葉、好きです(^ω^)

取った後も、まだまだ熟して行くなんて、素敵ですよねぇ(^ω^)

カボチャが冬至に食べられる理由も、そこにあるんですよね。
夏に収穫して冬まで持つ物が、昔はカボチャだけだったとか。
丸のまんまだと腐りにくいので、いつでも食べられて、便利なお野菜ですね!
グリーンサムさん(福岡県)
2015/08/04

どちらかというとねちっとしたものではなくぽろぽろした感じのカボチャが好きなんですが、追熟によってしっとりしてくるならあまり置かないほうがいいのかとも思いました。
粉質の強いカボチャとか栗カボチャとか書いてありますが、それらもキュアリンングでその食感が変わるのかな?
謎がいっぱいです。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2015/08/04

菜園ナビさん、追熟の件、コラムにしてくれて、ありがとうございます。

自分で栽培すると、あまり市販されていない変わった品種を収穫できると思います。風雨や害虫、害獣から守って育てた野菜、食べたら美味しく無かった…なんて残念なので、美味しい時期に収穫して食べたいですよね!

ちなみに、秋から収穫のサツマイモも、掘りたてスグよりも追熟させたほうが甘くなるし(理由はカボチャと同じです)、洋梨も追熟が必要な作物です。

自分で栽培している野菜の食べごろ、調べてみてはいかが?
もんさん(石川県)
2015/08/04

大きさによって日数が違いますよね。
うちのすくなカボチャの場合、大体1ヵ月ぐらいかな。
サツマイモも本当に美味しいのは春先ですよね。
焼きいものイメージは冬ですが、こちらでさ春先によくやって来ます。
うららさん(滋賀県)
2015/08/04

養生テープに収穫日を書いて張るようにしています。(夏は収穫物が多いので、すべてのものに、直接あるいはビニール袋に入れテープに収穫日を書いて張り、食べる目安にしています。)
ぽんたさん
2015/08/05

そういう意味があったんですね!
追熟して美味しいかぼちゃを食べなくちゃ!
もんさん(石川県)
2015/08/05

追熟中です。

image



切りたてはへたから水が出るので、乾いてから畳の上にござひいて転がします。
この光景見るとなんかすごく豊かな気分になるのは私だけ?
記事にコメントするには
ログインが必要です。