サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ポコさんの日記

花咲いた公開

ポコ
ポコさん(千葉県)  
コメント (14)
2015/6/11
ポコラッカセイ(落花生)についての2015/06/11の記事
11株中3株に花が咲いた。削除し、米糠水を上げた。

image

かもめ♡さん(埼玉県)
2015/06/11

もう咲いちゃうの?
で?
摘花なんですか?

どの位になったら、お花は咲いて良いのですか?
かっぱあたまさん(島根県)
2015/06/11

花早いですねえ うちはまだまだこれからです。
ポコさん(千葉県)
2015/06/11

かもめさん

今晩は。

まだ株が出来ていないので摘花しました。

おおまさりは今年で2回目の栽培ですが今月中は摘花の予定です。
(正直言って良く解りません。)
かもめ♡さん(埼玉県)
2015/06/11

ポコさんも、あまり分からない植物なんですか?
私も分からないのですよぉ。
ここは、千葉〜ずに教えて頂くと良いのかしら?
六実のおじさんさん(千葉県)
2015/06/11

千葉~ずでも相手を選ばないといけません。
落花生って花が咲いたら、土寄せ後は何にもしない。
これじゃ落花生落第生。
ポコさん(千葉県)
2015/06/11

六実のおじさんさん

落花生の落第生から一言。

株(20㎝程度)が出来ていないので摘花しました。
もう少し株を大きくした方が良いかと・・

株が小さいうちに実をつけると株の成長に悪影響を及ぼすかと思っています。
makokenpapaさん(福岡県)
2015/06/11

ポコさん
摘花は、必要ないですよ。
おおまさりの株は、そのままでも夏が来ればびっくりするほど大きく繁ります。
花を取ってしまうと子房柄が伸びず、実がつきませんので結果的に全体収穫量が減ってしまうと思います。
毎年それくらいの株の大きさから花は咲ていますので心配せずに、むしろこの時期は中耕と言うか、子房柄が土に潜り込みやすいように、移植こて等を使って株の周りの土の表面をやさしく柔らかく耕す方が、効果があると思います。
早めに潜る子房柄は、しっかりとした大きい実になりますので大事にしてください。
そのうち株も大きく、花も増えて来ますので、有機貝石灰のような追肥に使えるカルシウム補給と、真夏の実が太る時期の水切れにさえ注意すれば、沢山のおおまさりが収穫できると思います。
makokenpapaさん(福岡県)
2015/06/11

いい忘れました。子房柄が延び始めたら、マルチは取り除きます。
おおまさりのマルチ使用期間は、極めて短いです。
子房柄はマルチを突き破って土に潜りますが、マルチを剥がす際に、土から飛び出でしまい、後から埋め直しても、ほぼ実がつきませんのでご注意を!
ポコさん(千葉県)
2015/06/11

makokenpapaさん

コメントありがとうございます。

(おおまさりって大きくなると1m程度になることは承知していました。)

株を早く大きくした方が実が沢山できると考えて摘花しました。

makokennpapaさんの小さいうちから花が咲くとのコメントによりこれからは摘花を止めます。

それから早期にマルチの撤去と石灰の散布を行います。
makokenpapaさん(福岡県)
2015/06/11

ポコさん
石灰散布はまだですよ!それも有機貝殻石灰です。
間違っても消石灰や、苦土石灰を撒かないで下さい。
石灰窒素なんて自殺行為ですから。
あくまでも株が育ってきて、落花生の殻が育つ時期の話です。
量は少なくても元肥もあると思いますから、もう少ししたら先ずはマルチの撤去でしょうか。
ロンキチさん
2015/06/11

栽培概要はmakokenpapaさんのコメント通り。

6月上旬から開花します。

参考資料
(千葉市のHPの栽培方法)
http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h25/hata1303.html

(千葉県、研究所)
http://www.mame.or.jp/library/pdf_z/051/MJ051-07-TK.pdf#search=


*上記各リンク
かもめ♡さん(埼玉県)
2015/06/11

私もそうします(^ω^)

おおまさりはマルチしてないのですが、ナスのコンパニオンプランツに植えてる半立ちにマルチしてるのですよぉ。
中耕と石灰、もう少ししたらやってみよっと!

ありがとうございましたm(_ _)m
makokenpapaさん(福岡県)
2015/06/11

ロンキチさんが紹介してくれた千葉県のホームページには、石灰は消石灰や苦土石灰とありますが、これは農家向けの管理機を使って行う作業が前提のコメントです。また、石灰の使用について夫々の特徴やデメリットを知っている前提です。

初めて栽培される方は、肥料当たりが少ない、有機貝殻石灰をお勧めします。
万が一、多少多目に使ってしまっても、これが原因で枯れてしまったりすることはありませんので。
ポコさん(千葉県)
2015/06/12

ロンキチさん
makokenpapaさん

コメントありがとうございます。

石灰はタマゴ殻石灰がありますのでそれを使用します。
記事にコメントするには
ログインが必要です。