菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
六実のおじさんさんの日記
六実のおじさんさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
1
2
3
4
5
...
>
≫
ミニトマト、バジル植えた。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (3)
2025/1/18
温床もどきの中で発芽の、ミニトマト(ほれまる)、バジルをセルトレーに植え付けた。植え付け後は、トンネルに引っ越し。今夜からここだぞう。風邪ひくな。
古い日記
カニガラエキスです。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (1)
2025/1/17
カニガラエキスです。倉庫から5年前のカニガラ取り出し、酢を加えると勢い良く発泡、落ち妻で放置。明日水で薄めジョウロで、ネギ、ニンニクのさび病、予防散布します。
古い日記
新しい日記
白菜です。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (0)
2025/1/16
郷愁70日だそうです。
温床もどきに蒔いた白菜が芽を出したので、ビニトン引っ越しにしました。
が、ビニールが見つかりません。何処にしまったっけ。
倉庫にあった透明マルチで、代用、発芽苗をセルトレーに植え、トンネルに入れました。
まだ双葉だけど、温床もどきの中にもう1回分発芽しています。
温床もどききの最低温度3度、最高温度30度になっていました。バジルも発芽していました。
古い日記
新しい日記
イノシシ山菜園です。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (2)
2025/1/14
イノシシ山に行きました。まずは通路の倒木処理、原木シイタケの確認、ラッキー2個収穫、休耕田は3畝耕作の予定が2畝半しか、耕してないから3畝にしてきた。ジャガイモ2畝里芋1畝、種イモ準備しました。あとは3月を待つのみかな。
古い日記
新しい日記
白菜発芽
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (1)
2025/1/12
1月9日にガーデンバッグの温床もどきの中に種まきをしました。
ビニールの中は水滴だらけでそれ苗委に効果は認められます。その中で白菜が発芽しました。所要3日。
野菜高いからポットあげ別のビニトン引っ越しの後、植え付けようと、思います。
古い日記
新しい日記
収穫です。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (3)
2025/1/11
故障入院していたミニバイク復活。畑に行って残ったダイコン収穫。片道2KMの道でも、楽だぁ。
ダイコンも残り少なくなって、器量が悪くなってきた。ダイコンNO2は、ほぼ全滅だから大事にしなければ。
古い日記
新しい日記
初氷です。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (0)
2025/1/10
初氷です。雨水のため桶が、凍りました。薄いし、雪国の人に言ったら、叱られそう。けど、さびー。
そら豆の霜よけはしたし、あとはヒヨドリに先を越される前に、キャベツの収穫だな。
古い日記
新しい日記
新春種まきです。
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (1)
2025/1/9
温床もどきを開けてみたら、最低9度、横の車庫は氷点下2度。
ある種まいてみよう。
とりあえず10種蒔いて、ビニールの中に入れてみた。
よい子は決して真似をしないように。
古い日記
新しい日記
霜よけのつもり
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (4)
2025/1/8
霜よけのつもりです。ホントは年末にやらなきぁ。1株枯れていました。明日からこの冬一番の寒波とか。
里山ボランティア活動に行って、森から笹とってきた。
早速さしてきた。
古い日記
新しい日記
収穫
公開
六実のおじさん
さん(千葉県)
コメント (7)
2025/1/7
昨日黒砂糖買いに行ったついでに覗いた。キャベツ1個700円、大根1本300円ええっ、んで今日は収穫に。
今ならば、存在感ありそう。
キャベツ、大根、ルッコラ、カブ。
小松菜、水菜、ホウレンソウは明日。
古い日記
新しい日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR