菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
ツヨシさんの日記
ツヨシさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
≪
<
...
12
13
14
15
16
...
>
≫
花オクラが根付きました
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/21
花オクラ(花オクラ)
についての2023/06/21の記事
1週間前に定植して、葉も立ち大きくなってきて、
活着したようです。
古い日記
新しい日記
キュウリにソーラ自動水やり器設置
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/18
夏野菜その1(夏野菜F畝)
についての2023/06/18の記事
古い日記
新しい日記
ニンジン第3弾の移植
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/17
ニンジンさん(ニンジン)
についての2023/06/17の記事
昨日ポットの発芽に、本日畑に移植する。
その前に、パイプに発芽した苗の取り出しをプランターで確認した。
まず最初にパイプが入る穴を作る。
その穴にパイプを差し入れる。
芽を傷めないように割りばし2本で、パイプの土を押えてパイプを抜き出す。
根鉢が穴に収まる。後芽の周囲を軽く押し圧する。
完璧に移植完了。
これを踏まえて畑に移植する。
途中で芽の小さい物は、土に埋もれやす...
古い日記
新しい日記
三種レタス(ロロロッサ)の収穫
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/17
夏野菜その2(インゲン、モロヘイヤ等)
についての2023/06/17の記事
三種レタスの最後の品種、ロロロッサを収穫した。
3個植えたつもりだが、最初で最後の収穫である。
三種とも初めての栽培であったが、ボリューム抜群であった。秋にも栽培しよう。
古い日記
新しい日記
ツルナ畝に急遽種まき
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/16
つる菜(ツルナ)
についての2023/06/16の記事
6月6日のポット種まきに発芽が2個しかない。
追加播こうと思ったが、それなら畑に直播したほうが
手間が省けると、急遽畑に播くことにした。
ポットの育苗で4株、直播で4株を目標。
古い日記
新しい日記
つる菜(ツルナ)を登録しました。
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/16
つる菜(ツルナ)
についての記事
つる菜(ツルナ)を登録しました。
古い日記
新しい日記
ニンニクさんの栽培を終了しました。
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/16
ニンニクさん(ニンニク)
についての2023/06/16の記事
ニンニクさんの栽培を終了しました。
古い日記
新しい日記
ニンニクの収穫
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/16
ニンニクさん(ニンニク)
についての2023/06/16の記事
もう少し待っても良かったが全部収穫した。
今回は大きい玉を選んで植えたが、際立って大粒の
収獲とは言えない。まあ平均的サイズかな。
栽培に特に変えたところはないが、気持ち年々小粒になってるように感じる、
5年目になるが寿命ってあるのかな?
今秋の植え付けは新しい種を購入してみるか。
私の最長期間のニンニク日記を無事に終了です。
古い日記
新しい日記
ニンジン第3弾の発芽
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/16
ニンジンさん(ニンジン)
についての2023/06/16の記事
10日前に特製ポットに種まきして、2日前には兆しが
あって、双葉が開いてきた。
100%ではないが、ちゃんとパイプの中で発芽してくれた。
根がパイプより出ないうちに畑に定植です。
古い日記
新しい日記
花オクラの定植定植
公開
ツヨシ
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/6/14
花オクラ(花オクラ)
についての2023/06/14の記事
昨年の多さを反省して、今回は5株に抑えた。
古い日記
新しい日記
≪
<
...
12
13
14
15
16
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR