菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
高島武彦さんの日記
高島武彦さんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2021年6月
2021年1月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
食用花(エディブル・フラワー)
公開
高島武彦
さん(東京都)
コメント (0)
2021/6/4
高島武彦です。
本日は、あまり馴染みありませんが、エディブル・フラワーについての覚え書き。
エディブル・フラワーは、植物の花を食材として用いること、また、食用に供せられる花のこと。食用花(しょくようか)とも呼ばれます。
味ではなく食卓の彩りを目的として使用されるものを指すそうですが、ブロッコリーやカリフラワーのように味や栄養を目的として野菜として食用にされるものや、ボリジやタイムなど...
古い日記
栄養価の高い野菜ランキング1位モロヘイヤ
公開
高島武彦
さん(東京都)
コメント (0)
2021/1/28
こんばんは。
ひさかたぶりの高島武彦です。
さてさて、モロヘイヤって食べたことないんですが、
なにやらとても栄養素の高い野菜なんですね。
栄養価の高い野菜ランキングで1位だそうで。
あのクレオパトラも愛したそうな・・(; ・`д・´)
ちなみにランキングはこちら↓
1位モロヘイヤ
2位しそ
3位パセリ
4位よもぎ...
古い日記
新しい日記
肥溜め
公開
高島武彦
さん(東京都)
コメント (2)
2020/10/23
肥溜めとは屎尿を貯蔵し、下肥という堆肥にするための穴です。
伝統的な農業設備の一種ですが、現代の人にはあまり馴染みのない設備なのかもしれません。
かく言う私も、実際の肥溜めは見たことありません。
しかしながら、肥溜めこそありませんでしたが、当時、我が家のトイレは汲み取り式で、俗にいうボットン便所だったわけですが、
そこから爺ちゃんが尿をバケツか何かにすくって、畑に運んでいた...
古い日記
新しい日記
ミカンの木
公開
高島武彦
さん(東京都)
コメント (0)
2020/9/25
どうも高島武彦です。
数年前でしょうか、父(生前)と母が、実家の裏庭にミカンの木を二本ほど植えたらしい。
いつの間に!って感じでしたが。
実ったミカンを始めて食したところ、これまたなかなか甘く美味しくて!
おぉこんなのが実家の裏庭に実るなんて嬉しいな~なんて思ってました。
ある年のこと、そのミカンが何者かに食い荒らされてしまい・・・
おそらく「猿」だと思います。...
全部よむ
古い日記
新しい日記
都市化
公開
高島武彦
さん(東京都)
コメント (10)
2020/7/20
高島武彦です。
私の地元である田舎町も都市化が進む。
家の小さな畑のある土地があるのですが、売らないか?といった話がでるようにもなってきた。
俺もなかなか田舎に帰れず畑の面倒も見れないし、親も年だし畑を手入れするのも大変だ。
このまま売るべきだろうか。
新しい日記
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR