菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
もんさんの日記
もんさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年2月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
1
2
3
4
5
...
>
≫
七草代わり
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2025/1/6
水耕赤法師(夏水菜)
についての2025/01/06の記事
おかゆだと力でないのでめった汁(さつまいも入り豚汁)に入れます。
水耕ベビーリーフと小松菜。
古い日記
菜花
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2025/1/6
水耕赤法師(夏水菜)
についての2025/01/06の記事
ついに花咲きました。
部屋の中は一足先に春です。
古い日記
新しい日記
冬なのに
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2025/1/6
水耕レタス(レタス(種から))
についての2025/01/06の記事
まだまだ元気です。
部屋の中ですがさっきイモムシ(多分ヨトウ)見つけました。
あったかくなったので孵化したっぽいです。
外にぽいしましたが、この時期は鳥のご馳走でしょう(笑)
古い日記
新しい日記
丸いあれ
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (1)
2024/12/18
お試しで作ったコールラビです。
プラコップでもちゃんと丸くなりました。
かなりアンバランスな割に丸くなったのは、ペットボトルホルダーで作ったせいかな。
口部分に丸い部分を支えられて育った感じです。
これは丸い部分を皮剥いて煮て食べるんですが、食感はまあ、ブロッコリーの茎ですね。シチューに入れましたが、美味しかったです。
今日は仕事休みましたので軒下の野菜を整理しました。
収穫で...
古い日記
新しい日記
もものすけ収穫
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2024/12/18
水耕こかぶ(小カブ)
についての2024/12/18の記事
もものすけが収穫時期を迎えました。
1本だけ細長いのはプラコップで作ったもの。あとはペットボトルです。
ペットボトルは断熱バッグに入れて葉が保護されてたおかげか、素直に成長して丸くなりました。
種まきから90日ぐらいの収穫かな。直径は5cmほどになってます。
サラダにする予定です。
古い日記
新しい日記
室内版やんちゃまき
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (2)
2024/12/8
直径25cmのざるにまいてます。
培地は中粒のハイドロボールです。
こかぶ、レタス、小松菜などミックスでまき、最初は乾燥防止のために広告紙で上部覆って、芽がでてから外しました。
下はたらいに液肥を入れ、底が浸かるようにして吸水させてます。隙間から種がこぼれるので、根が伸びるまではあまり動かさないようにしたほうが良いです。ここまで伸びればしっかりするので安心です。
このまま育ててベビーリ...
古い日記
新しい日記
らっきょ?
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2024/11/20
水耕ネギ(長ネギ(苗から))
についての2024/11/20の記事
7月からペットボトルで吊るし水耕栽培してたわけぎです。
根元ぷっくりになってきました。
試しに1本栽培で軟白化を狙ってみたんですが、10cmほど白い部分が増えました。
鍋に入れて食べたいと思います。
古い日記
新しい日記
トレイ収穫
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2024/11/16
水耕こかぶ(小カブ)
についての2024/11/16の記事
トレイのこかぶをぜんぶ収穫しました。
途中枯れたものもありましたが最終的に6株収穫できました。
形は様々ですが、深さ3cmほどのトレイでもちゃんとカブになります。
あとは藻と葉折れ対策かなあ。それがクリアできれば結構簡単に育てられると思います。
古い日記
新しい日記
様々な形
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2024/11/16
水耕レタス(レタス(種から))
についての2024/11/16の記事
レタスは株によって葉の形も様々。
面白い形の葉は目立つところに株植えにしてます。
これはプラコップで。
パセリみたいにふわふわです。
古い日記
新しい日記
紅深まる
公開
もん
さん(神奈川県)
コメント (0)
2024/11/16
水耕赤法師(夏水菜)
についての2024/11/16の記事
一番最初にまいた紅法師。
冬が近づくにつれて色が深まり、黒に近くなってきました。
季節を感じます。
古い日記
新しい日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR