菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
kaoruさんの日記
kaoruさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
≪
<
...
2
3
4
5
6
...
>
≫
キャベツさんの収穫
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (0)
2023/3/20
キャベツさん(キャベツ(苗から))
についての2023/03/20の記事
ブロッコリーの陰に、まだキャベツがいた!
古い日記
新しい日記
10月蒔き三太郎の収穫
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (0)
2023/3/20
[栽培コンテスト]三太郎(ダイコン)
についての2023/03/20の記事
大きさの差は、株間の狭さと日当たりかな。
古い日記
新しい日記
(10月蒔き)紅三太の収穫
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (2)
2023/3/20
[栽培コンテスト]紅三太(ダイコン)
についての2023/03/20の記事
小さいけど、カンタン酢に漬けたら美味しかった。
古い日記
新しい日記
水菜の収穫
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (2)
2023/3/20
葉物さん(葉物野菜)
についての2023/03/20の記事
フサフサやし、蕾が出来てるのもあるし(~_~;)
古い日記
新しい日記
白菜さん(2022)の栽培を終了しました。
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (0)
2023/3/20
白菜さん(2022)(ハクサイ)
についての2023/03/20の記事
夏野菜の準備もあるし花が咲くし、全て収穫した。
花の咲いていないのを京都に持って帰ってもらった。
まだ、お黄にいり白菜は菜花用に置いてるわσ(^_^;)
古い日記
新しい日記
籾殻燻炭作った
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (12)
2023/3/20
資材、肥料、燻炭作り他(資材、肥料)
についての2023/03/20の記事
写真はスタート時点で、このあと約4時間半後に消火した。明日の朝には完成してるハズ。
燻した臭いがなかなか消えない。
今回はちょっとした事件があった。といっても、燻炭を始める前のこと。籾殻袋のなかに小さなネ◯ミが1匹いた。籾殻を主人に入れてもらってる時に、隣りのおじさんが来て、袋から出たのを踏み損ねたら、用水路を泳いで逃げるのを追いかけて棒で仕留めたとのこと。私には死ぬまで無理かも。
1匹...
古い日記
新しい日記
ブロッコリー脇芽の収穫
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (0)
2023/3/19
ブロッコリー、カリフラワー(ブロッコリー(種から))
についての2023/03/19の記事
脇芽を挿したブロッコリーを収穫した。
他のブロッコリーの側花蕾も、菜の花もたくさんになった!
古い日記
新しい日記
つくしいっぱい生えてる(・・;)
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (2)
2023/3/19
資材、肥料、燻炭作り他(資材、肥料)
についての2023/03/19の記事
乾燥させてつくし液作ろうか!
[3月20日]
つくし液完成
古い日記
新しい日記
超極早生玉ねぎ(8月播種)の収穫
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (0)
2023/3/18
超極早生玉ねぎ(8月播種)(タマネギ(種から))
についての2023/03/18の記事
新玉ねぎ友だちにあげたら、喜んでくれた。
そろそろ8月早蒔き分は終わるけど、通常のスーパーアップが大きくなってきた。
古い日記
新しい日記
小豆、スイカあとに
公開
kaoru
さん(岡山県)
コメント (2)
2023/3/16
「畝作り」[土作り][堆肥作り][ボカシ作り](土作り等)
についての2023/03/16の記事
有機肥料と苦土セルカと籾殻燻炭とこうぼ堆肥を入れて、ミニ耕運機で耕した。
2週間前に牛糞と米糠を入れたところ。
キャベツの待機苗か、カボチャか(~_~;)
[3月17日]
東側に1列80cm幅の畝を作った。雨の予報当たるかな?
[3月29日]
イネニカ、保肥力、菌体資材、ダイナミック10(肥料)をふってから、ミニ耕運機で耕した。
北側の畑空いているところ全て。
古い日記
新しい日記
≪
<
...
2
3
4
5
6
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR