菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
いさっちさんの日記
いさっちさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
時期を選択
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
1
2
3
4
5
...
>
≫
メロン、長雨前に!
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/28
2023極美味メロン(ネットメロン)
についての2023/05/28の記事
受粉作業もほぼ終わり、スイカに病気が発生したので、メロンも長雨前に対策を施します。
着果状況を確認しながら要らない孫蔓や株元を整理してから、殺菌・殺虫剤を混用散布して暫く乾かしてから ビニトンを戻し明日からの長雨に備えます。
着果状況に差は有るけど、まぁまぁ予定節への結実は確認出来たので来週半ばには摘果作業ですね。
古い日記
スイカ、空洞果対策に!
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/28
2023デカ美味スイカ(スイカ)
についての2023/05/28の記事
スイカ、主に空洞果対策の為に終盤に使うテクニックが有るんだけど、狭い所で蔓が混み合って分からなくなるとやり難くなるので、子蔓にテープナーで所々に印を着けながら、着果蔓にも 赤と黄色の派手な札を着けておく、
これで通路に孫蔓が混み合っても、どの蔓か分かるので、孫蔓摘芯し数を減らして調整しながら草勢をコントロールしやすくなるはず。
特に...
古い日記
新しい日記
スイカ、着果数が足りない(-)_(-)
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/28
2023デカ美味スイカ(スイカ)
についての2023/05/28の記事
羅皇ザ・スイートで蔓枯れ病が出たので 雨の前に着果確認しながら、出来たら摘果、整枝して 殺菌・殺虫剤混用散布までやっておきたいところ
結実を確認しながら 玉の形の悪い物と...
古い日記
新しい日記
『ほれまる』本収穫へ!
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/27
トマトさん(トマト(種から))
についての2023/05/27の記事
『ほれまる』
2段目迄色着いて来て1段目が本収穫に入りました。
余り負担を掛けない様に1日おきに灌水していますが、気になる糖度は?
今期初計測です!
『ジャン!』
4粒計測して9度、9.5度、8.5度、9.7度
初期にしては、まぁまぁ出てますね(^^)d
やや酸味もあり美味いですねぇ♪
古い日記
新しい日記
ブドウ 1回目のジベ処理終盤へ
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/27
ブドウさん2023(ブドウ2023)
についての2023/05/27の記事
ブドウの1回目のジベ処理が9割は終わった。
クイーンニーナでちょっと切り方を試したいと思い。
こうした
上の方の花弁をひとつ丸ごと残してみた。
これって 藤稔もだけど、先の方の開花が遅くて、上の方の花弁が拡がる様な粒の着き方をする品種とか クイーンセブンや赤嶺の様に粒が混み過ぎて抜きにくい品種には向いてるんじゃないかな?と思い試さないとなぁ(^_^;)
古い日記
新しい日記
スイカは
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/27
2023デカ美味スイカ(スイカ)
についての2023/05/27の記事
今朝、スイカ第1弾は、受粉作業が終わりました。
数日様子を観ながら、摘果して残す玉を決めたら いよ熟成管理に入ります。
ひと株 ヤバい奴が発生しちゃったので、スリリングな管理を楽しもうと思います。
古い日記
新しい日記
スイカに(-)_(-)
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (0)
2023/5/27
2023デカ美味スイカ(スイカ)
についての2023/05/27の記事
羅皇ザ・スイートの1株でヤバい奴が発生した
取り敢えず、トップジンMペースト塗って、延命させながら逃げ切れる様に対処しますが………まだ、50日近くある(-)_(-)
メロンじゃなくって、スイカに発生したのが ちとショック(。・´_`・。)だったりします。
古い日記
新しい日記
トマトの脇芽挿しだと
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (4)
2023/5/26
トマトさん(トマト(種から))
についての2023/05/26の記事
間延びした部分は多少除去して、節間が揃って来てる部分で 節の太い所を斜めに長く切った方が根量も確保出来て良いと思ってたり(過去に色んな位置で切り水に浸けて根っこの出方を比べてみたので これが良いと思うんだけど) 斜め切りして水に浸けずに下穴開けてそのまま挿しても殆んど活着はするのも検証済みです。
もしかしたら もっと良いやり方が有るかもしれないので興味が有りますね(^_^;)
古い日記
新しい日記
トマト、尻腐れ予防策の効果は?
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (11)
2023/5/25
トマトさん(トマト(種から))
についての2023/05/25の記事
今年のトマト セレブスイートもフラガールオランジェも 尻腐れ対策(予防策)が効いたのか?
発生は0です。
このままで、吸汁蛾が飛来しなければ、豊作になりそうなんだけどなぁ………
古い日記
新しい日記
フェリーチェも!
公開
いさっち
さん(愛知県)
コメント (5)
2023/5/25
2023極美味メロン(ネットメロン)
についての2023/05/25の記事
肥大中!
やはり 今週で地這えメロンの受粉作業は終わりますね。
今朝も早朝から 17~18節に受粉作業をしながら、結実してない孫蔓は除去して、結実した孫蔓を2葉摘芯しながら、蔓先の成長点を多めに残して仕立ての形を整える作業に入りました。
やはり全体的に葉っぱが閉じ気味で小さいので、クラリスは半分は3果獲り、半分は2果獲り、他の品種は2果獲りで行こうと思います。
古い日記
新しい日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR