菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
さかなっち's フォロワーの日記
さかなっちさんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
セレブスイートを初収穫
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/5/28
超早まきナス科さん2023(トマト(種から))
についての2023/05/28の記事
明日から梅雨入り模様の長雨予報。裂果リスクが高いので今シーズン初収穫。 軒下プランター栽培株から3個房どり、 露地栽培株から1個、計4個収穫。 スマホカメラ写真の色合いがおかしいが、完熟に近く美味しそう。 右側の中玉トマト株の上部に、雨除けビニールを張った。
古い日記
今の様子
公開
タヌタヌ=毛玉
さん(大分県)
コメント (0)
2023/5/28
ニンジン23/04/16(ニンジン)
についての2023/05/28の記事
ほとんど発芽しなかったと思っていたが、
その後ポツポツ発芽したようで
まばらだがいくらか育っている。
その隙間から、
勝手生えのミニトマトが数本芽吹いてきた。
朝顔の勝手生えも二つほど。
結果的にニンジンとミニトマトの混植状態になっている。
ミニトマトの支柱をとりあえず一本立てた。
古い日記
発芽…
公開
タヌタヌ=毛玉
さん(大分県)
コメント (0)
2023/5/28
サトイモ23/04/23(サトイモ(種芋))
についての2023/05/28の記事
やっとぼつぼつ発芽してきたが、
まだ半分くらいだ。
一回目の土寄せの予定が過ぎたが、
まだ土寄せする段階ではない(笑)。
去年はどうだったか見てみたが、
2022/05/02時点で
「そろそろ発芽してきてもいいかなと思っているが、 今のところまだ一株も確認していない。」とあった。
まあこんなもんなのかな…。
古い日記
新しい日記
ズッキーニ、軽く収穫
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/5/28
ズッキーニ、カボチャさん(カボチャ(種から))
についての2023/05/28の記事
昼食メニューに合わせて、庭先野菜室からサクッと収穫。 僅か2株だが我が家にはちょうど良い収穫ペース。 いつもの見事なうどん粉病柄。
古い日記
新しい日記
フェンス脇、リビング軒下栽培トマトの下葉掻き
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/5/28
早まきトマトさん2023(トマト(種から))
についての2023/05/28の記事
明日から梅雨入り模様前の貴重な週末菜園日和の曇り予報。
昨日の寝室側軒下プランター一本仕立て栽培とは全く違って、
https:/
/
saien-navi.jp/
pg/
blog/
read/
7598271/
手が回っていない、リビング側のトマトの梅雨入り前のミニマム手入れの下葉掻きのお世話。風通しを良くして、カビ系病気予防。...
古い日記
新しい日記
オクラ23/5/27(オクラ(種から))を登録しました。
公開
かもめ♡
さん(埼玉県)
コメント (0)
2023/5/27
オクラ23/5/27(オクラ(種から))
についての記事
オクラ23/5/27(オクラ(種から))を登録しました。
古い日記
早まき中玉・ミニトマトの下葉掻き
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (2)
2023/5/27
早まきトマトさん2023(トマト(種から))
についての2023/05/27の記事
週明けから梅雨入り?長雨予報。長雨前の薄曇りは、トマトの脇芽、下葉処理後の傷が乾く良いタイミング。寝室側の軒下プランターでは、一本仕立て栽培中。 中玉トマト側からのスナップショット。 ミニトマト側からのスナップショット。脇芽、下葉処理して傷が渇いた後を見計らって、株元に灌水。今シーズンは、大玉トマト露地栽培と寝室側軒下プランター栽培の2箇所は、何とか手が回って、管理しやすい一本仕立て栽培中。
古い日記
新しい日記
エダマメ苗の定植
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/5/27
エダマメ、落花生さん(エダマメ)
についての2023/05/27の記事
ナビ登録忘れ。 落花生とも順調に発芽した苗をキュウリプランターに定植した。
古い日記
新しい日記
大玉トマト畝に雨よけ支柱設置
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (0)
2023/5/27
超早まきナス科さん2023(トマト(種から))
についての2023/05/27の記事
黒魔術栽培中の麗月トマト、葉物野菜混植畝に、雨よけ支柱を設置した。 雨よけに使用した農ビは使い回しのモノ。
古い日記
新しい日記
大玉トマトの支柱立て
公開
ペンギン
さん(兵庫県)
コメント (3)
2023/5/27
超早まきナス科さん2023(トマト(種から))
についての2023/05/27の記事
週明けから梅雨入り?前の貴重な晴れ間。日中は雲が多い予報。
仮支柱の高さを超え始めた麗月トマト株に支柱立てして、下葉掻きと脇芽処理を行った。 本支柱を立ててスッキリ。 仮支柱の時のモサモサ状態。このまま黒魔術を続けるか、雨除け支柱を設置するか思案中。
古い日記
新しい日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR