菜園ナビホーム
菜園
ブログ
栽培教本|家庭菜園での野菜の育て方をやさしく解説
使い方ガイド
新規登録
登録・ログインすると、
菜園ナビがもっと楽しめます!
ログイン画面
新規登録
補正下着ミネルバ@株式会社オーグ メーカー 評判 口コミ 電話's フォロワーの日記
補正下着ミネルバ@株式会社オーグ メーカー 評判 口コミ 電話さんの日記
フォロワーの日記
サイト内全日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
2023/5/26(金)「TANE FREE」花粉で種ごと食べられるスイカを育てよう!キャンペーン募集開始☆
公開
菜園ナビ
さん
コメント (0)
2023/5/26
先日のコラムではみなさんのご意見お聞かせくださってありがとうございました!「TANE FREE」プレゼント企画開催決定し、送るのは早い方がいい、ということでさっそく募集させていただきます。
菜園ナビを運営するオーレックホールディングスでは種ごと食べられるスイカ花粉「TANE FREEタネフリー」を製造・販売しています。どんな品種のスイカもTANE...
古い日記
2023/5/23(水)スイカを育てているみなさん…お聞かせください!
公開
菜園ナビ
さん
コメント (9)
2023/5/24
先日オーレックが製造販売する「TANE FREE」について取り上げさせていただきました。
2023/5/12(金)【種ごと食べられるスイカ】が作れる生産用花粉「TANE FREE」の紹介
「TANE...
古い日記
新しい日記
2023/05/23(火)トマトのわき芽
公開
菜園ナビ
さん
コメント (7)
2023/5/23
昨日は北九州市の事業で農家さんの元で農作業の手伝いをされる方(農作業サポーター)向けの研修プログラムに参加してきました。
ミニトマトや中玉トマトの収穫が間もなく始まるということで、今回参加された農作業サポーターの方にはわき芽をとる作業、そして収穫作業時の注意点などを講師の方が離されていました。
トマトのわき芽は放置しておくとあっという間に大きくなってしまいますが規則性があって、花がつい...
古い日記
新しい日記
2023/5/22(月)菜園ナビまとめ記事紹介
公開
菜園ナビ
さん
コメント (3)
2023/5/22
半そででないととても過ごせないくらい暑かったかと思いきや、涼しくなったり・・・
そういった寒暖差が激しいと人はもちろんですが植物もダメージを受けます。
さらに気温が上がり雨も増えてくると病気が出やすくなってきますね。
適度な葉欠きや間引きなどをして予防措置をしていきたいところです。
さて菜園ナビまとめ記事ですが今回は病気?!という相談のものもありました。
鮎河菜(あいがな)の...
古い日記
新しい日記
2023/5/19(金)先日第10回栽培&お料理コンテスト賞品「トロフィー」「似顔絵」贈呈しました!
公開
菜園ナビ
さん
コメント (6)
2023/5/19
先日は千葉訪問のご報告をさせていただきましたが、改めてご報告をします♪
第10回栽培&お料理コンテスト大賞を受賞されたダイエットファームさんを表彰し、副賞賞品をお渡しして参りました!
まずは、賞品のご紹介です…
●タキイそのまんま野菜畑...
古い日記
新しい日記
2023/5/18(木)1つの株から2種の野菜を収穫?!
公開
菜園ナビ
さん
コメント (5)
2023/5/18
運営事務局のたけです。
今日ご紹介する苗は1つの苗から何と二つの種類の野菜が収穫できるという、狭い菜園でもたくさんの種類の野菜を収穫したいという家庭菜園をしている人にはオススメの苗になります。
こちらは2色のミニトマト(アイコ)がなる苗
そしてミニトマトとナスがなる苗
この苗を開発された竹内園芸さんは来春の本格販売を目指されているということで、今年は徳島の一部店舗でのみ扱い...
古い日記
新しい日記
2023/5/17(水)熱中症に注意
公開
菜園ナビ
さん
コメント (1)
2023/5/17
昨日今日と非常に暑くなっています。
畑に出ると手に土がついたりして飲み食いがおろそかになってしまったりします。
気温が高い中作業をするので発汗や、日差しから思ったよりも体の水分は奪われています。
水をのむことで水分摂取の効果だけでなく体内から体温がさがって熱中症の予防になりますので喉が渇いてなくてもこまめに少量ずつでも水をとるようにしましょう。
また、汗は体内の塩分はじめミネラルも一緒に出...
古い日記
新しい日記
2023/5/15(月)ガーリックブレイド
公開
菜園ナビ
さん
コメント (10)
2023/5/15
菜園ナビを見ているとニンニクを収穫している人が増えてきましたね。
ニンニクは干して乾燥させておけば比較的長持ちします。
干す場所にお困りの方はガーリックブレイドを作ってみてはいかがでしょうか?!
茎を三つ編みする要領で編みこんでいって作るようですよ。
茎が硬いという方はニンニクの芽にあたる芯の部分を取り除いたり、取り除けなかったものについては少し軽めに折ってしごいたり、叩い...
古い日記
新しい日記
2023/5/12(金)【種ごと食べられるスイカ】が作れる生産用花粉「TANE FREE」の紹介
公開
菜園ナビ
さん
コメント (4)
2023/5/12
菜園ナビの運営会社、オーレックでは種ごと食べられる「TANE FREE」のスイカの花粉の販売をしています。
以前は種無しスイカとして菜園ナビでもご紹介したことがありましたが、デビュー10年ということでページもリニューアル、名前も「TANE FREE」としてブランドリニューアルいたしました。
どんな品種のスイカもTANE...
古い日記
新しい日記
2023/5/11(木)日数の管理
公開
菜園ナビ
さん
コメント (0)
2023/5/11
スイカなどは授粉して〇〇日で収穫などが種袋に記載されてあるケースがあります。
数が少なければ菜園ナビに記録しておけば問題ありませんが、数が非常に多い場合はなかなか難しいですね。
菜園ナビ内でもブドウなどを複数栽培されている方がいらっしゃいます。
種無しにするためのジベレリン処理などは経過日数を正確に管理したいということで先日銀の月さんが「教えてください」で投稿されていました。
☆使...
古い日記
新しい日記
1
2
3
4
5
...
>
≫
記事にコメントするには
ログインが必要です。
新規登録
ログイン画面
PR