サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

しんちゃんさんの作物

しんちゃん

しんちゃんさん

(神奈川県)

同じ作物を育てている人一覧は、現在表示できません。

名前:さやエンドウさん
品目:エンドウ(種から)
品種
場所:地植え
メモ:5番目、ポットに3,4粒づつ、スナップエンドウと2種類。
状態2356日目
[作業スケジュール]
スタート 2017/10/17 | 1日目
土作り 2017/10/15 | -1日目 日記はありません
芽出し成功 2017/10/28 | 12日目 日記
さやえんどうの... 2017/11/03 | 18日目 日記
植え付け 2017/11/05 | 過ぎた
最初に植えたポ... 2017/11/11 | 26日目 日記
追肥 2017/11/14 | 過ぎた
さやえんどうに... 2017/12/13 | 58日目 日記
伸びすぎで気に... 2018/01/31 | 107日目 日記
支柱立て 2018/02/13 | 過ぎた
隣の畑のさやえ... 2018/02/15 | 122日目 日記
霜除けネットを... 2018/03/03 | 138日目 日記
さやえんどうの... 2018/03/16 | 151日目 日記
タイトルなし 2018/03/19 | 154日目 日記
収穫 2018/03/20 | 過ぎた
花が咲き始めて... 2018/04/12 | 178日目 日記
さやえんどうが... 2018/04/17 | 183日目 日記
過リン酸石灰の... 2018/04/20 | 186日目 日記
3回目の収穫。 2018/04/22 | 188日目 日記
栽培の注意点 2018/04/23 | 189日目 日記
ソロソロ終わり... 2018/05/10 | 206日目 日記
サヤエンドウの... 2018/05/11 | 207日目 日記
サヤエンドウの... 2018/06/02 | 229日目 日記
成駒三十日、キ... 2018/10/24 | 373日目 日記
サヤエンドウの... 2018/11/07 | 387日目 日記
さやえんどう定... 2018/11/11 | 391日目 日記
今年の秋は高温... 2018/11/30 | 410日目 日記
暖冬?暖かい 2018/12/09 | 419日目 日記
サヤエンドウが... 2019/01/19 | 460日目 日記
サヤエンドウの... 2019/02/18 | 490日目 日記
苗が枯れていた 2019/02/20 | 492日目 日記
さやえんどうの... 2019/02/24 | 496日目 日記
サヤエンドウ撤... 2019/05/19 | 580日目 日記
さやエンドウさんの記録

[エンドウ(種から)]

2019/05/19

コメント(0)

サヤエンドウ撤収

サヤエンドウが霜の被害を受けて、暖かくなっても持ち直せずにいくらも収穫できずに終わった。春になって数本の苗を新しく購入したが、活着しなかった。不織布での妨霜も役に立たなかった。

2019/02/24

コメント(0)

さやえんどうの苗を追加購入

もうそろそろと思って不織布のトンネルを外してみたら、1月に入って20cmにもなってしまった苗はやはり霜にやられてしまっていた。半分ほど。急いで10本苗を買って植えた。枯れてしまった苗の脇から新苗が出ているのもあって、大きさもバラバラだ。来年は思い切って遅蒔きにしてビニトンネルにしよう。

2019/02/20

コメント(0)

苗が枯れていた

2018年12月異常に暖かく、種蒔きが適正時期にも係わらず25cm位まで伸びてしまった。心配なので不織布で霜除けしておいたが、1月に入って異常低温。氷点下が何日もあり、2月初旬まで続いた。ここへ来て最低気温が5度を越えているので、霜除けを覇がしたが5割が枯れていた。至急苗を購入、補充しなくては。年越しの気温次第で成長具合が変わるので、来年はビニールトンネルにしよう。

2019/02/18

コメント(0)

サヤエンドウの畝に時期が来るまでほうれん草を間借り。

取りあえず端っこを借りてボカシと苦土石灰を投入。1週間後種まきだ。

2019/01/19

コメント(0)

サヤエンドウが一部凍った。

30cmにもなってしまったサヤエンドウが霜除けの下で霜にやられている。トンネルの中央部はいくらか良いが、端の方は被害が大きい。苗の一部分なので根が枯れることは無いと思うが、春に正常に新芽が出てくれることを祈る。

2018/12/09

コメント(0)

暖冬?暖かい

まだ霜が降りていない。北海道でやっと初雪の便り。そろそろ気温も下がり初めて、日中10℃位。これでそろそろ平年並みか?サヤエンドウが良く延びて30cm位になった。不織布で霜除けはしてあるが、一寸心配。トンネルの中で支柱を立てた。

2018/11/30

コメント(0)

今年の秋は高温で成長が早すぎる。

さやえんどうの背丈が20cmを超えてしまって、倒れてきた。慌てて短い支柱を立てた。同時に念のため霜除けの不織布をセット。昼は18℃、朝晩は8℃位の日が続いている。もう直ぐ霜が降りるかも知れない。霜害を防ぐため、念のため霜除け。

2018/11/11

コメント(0)

さやえんどう定植

セルトレーで10cmを越えて本葉4,5枚になってきたので定植。小さいポットなのに根がまだ回りきっていないのが理解できない。これで良ければ、手間かけてポットに移植しないで済むからありがたいが、今までポットに移植後定植していた。果たしてどちらが正解か?

2018/11/07

コメント(0)

サヤエンドウの本葉が3枚

セルトレーに蒔いた苗が10cm位で本葉が3枚程度になった。今年は暖冬で、20℃が続いている。発芽率8割位。立冬だと言うのに蚊が飛んでいる。今年はポット植え無しで、セルトレーから定植してみよう。

2018/10/24

コメント(0)

成駒三十日、キヌサヤの播種

去年より二週間位遅蒔きにした。セルトレーに一粒蒔き。

2018/06/02

コメント(0)

サヤエンドウの収穫残渣

畑の隅に積んでいた残渣が枯れきったので、鉈で細かく切断、全体に撒いた。野菜くずの状態で鍬込むとc/n比が低いので、腐敗し易い。枯れるのを待って鍬込もう。雑草にしても、種が出来てからなら生の状態でc/n比が高いので問題ないが、若い状態で抜いたものなら、枯れるのを待ってc/n比を高くしてから鍬込んだ方が安心だ。

2018/05/11

コメント(0)

サヤエンドウの最終収穫

花も無くなり最後の収穫をした後、苗を掘り上げてネットも撤収。美味しさをありがとう。この後ボカシを入れて整地後、エダマメ、クロマメ、サヤインゲンを予定。

2018/05/10

コメント(0)

ソロソロ終わり。

やはり食べきれずにあちこちおすそ分け。花の数も少なくなって来て、収穫量も減ってきた。食味は最後まで変わらずシャキシャキで甘く美味しい。

2018/04/23

コメント(0)

栽培の注意点

25cm間隔、2本植えでは密植過ぎる。25cm間隔で1本植が正しい。11月初めに定植して、20cmを超えて冬を越すようなら、防虫網を被せる。春になって伸び始め、蕾が見える頃、下葉からつみ取って行く。山形の支柱は、弦が外へ外へと延びるので、ネットを張っても意味がない。風が吹けば風下に倒れてしまう。畝幅いっぱいの井型の支柱に垂直にネットを張るか、幅の広い笹などを突き刺して、横に張ろうとする弦を支えなければならない。生育の初期に延びる弦が支えに絡まないで倒れてしまう事が多いので、そのような場合早めに弦のトッポを紐で上からつり下げる形にして、取りあえず倒れないようにする。後になって弦をいじると簡単に茎が折れて手の施しようが無くなる。その形を暫く保持すると葉が茂って自分で周囲に絡んで安定して行く。風対策はしっかりした支柱を建てること。まともに強風を受けると、茂った葉が壁となって、意外に倒れやすい。追肥を忘れないように。化成肥料ではリン酸分が即効性が無いので、別途、光合成菌で過リン酸石灰をボカシた液肥を葉面散布するか灌水するとよい。

2018/04/22

コメント(0)

3回目の収穫。

両手で2杯程の収穫。甘くてバター炒めにした。シャキシャキした感覚が素晴らしい。スナップえんどうは身が充実するまでもう少し。分蘖が多くて茎が混み合ってしまって手のつけようが無く、病気の発生が気になるが、手触りで収穫の最中に気がついた。もっと早くに芽摘みをしなければいけなかったのだ。本によると、孫ツルはもぎ取ると書いてあるがその前に下葉を摘み取らねばいけないのだ。葉が込み合ってしまうのだから、下の方から摘み取れば良い。実が大きくなった所に付いている葉はもう不要だから。見分けるコツは葉のツルには葉が2枚対になって伸びて行きながらその先端にツルが発生し、手当たり次第に巻き付いていく。対になっている葉を見つければ良い。その根本の茎の部分で切断する。気をつけなければいけないのは、同じ場所に実を付ける小枝が分岐している事で葉を切るつもりが実を切ってしまわないように注意。実が大きくなってきたのを確認してその場所の葉ツルを切り取る。花が咲いている時の葉は切ってはいいいけない。これだけでかなり風通しが良くなる。茎がパイプ状で折れやすいのが難点だ。

2018/04/20

コメント(0)

過リン酸石灰の葉面散布

ここ1週間に一度位の割で過リン酸石灰を光合成菌溶液に溶かして発酵、ボカシた物を500倍に薄めて、噴霧器で葉面散布している。鞘の充実に効果が出てくれることを期待している。他の実物にもリン酸の追肥として試してみたい。リン酸肥料は直接畑土に施肥しても、土に固定化されてしまい、作物に吸収されにくいと言う。葉面散布が効果的だと良いが。

2018/04/17

コメント(0)

さやえんどうが実を付け、初収穫

小さい実が沢山目立ってきたが一部が大きくなって10個ばかり収穫した。見逃すとすぐ堅くなってしまうので、毎日気を抜けなくなって来た。

2018/04/12

コメント(0)

花が咲き始めて1週間

花が咲き始めて1週間、最初の小さい実を見つけた。5cm位、思わずもいで口に入れるとなんと甘いこと。僅かに青臭いが気にならない。花が咲きそろって来ているので数日後の収穫が楽しみ。店先で購入の物とは比べものにならない美味しさは、手前ミソでなくやはり化成肥料でなく有機のボカシ主体の土づくりの成せる技と思う。

2018/03/19

コメント(0)

タイトルなし

25cm間隔でスナップえんどうと2列植えしたさやえんどうが、冬の間に成長するよりぶんけつが盛んだったようで、一本で延び始めると予想していたものが、いきなり10本くらいで成長し始めた。どれが主枝か、どれが子ツルか分からない。孫ツルはまだ確認出来ないが、出て来たら、あまり花が咲かないということなので摘んでしまおう。このままでは込み合いすぎて、病気になりそうなので、風の通りを考えて間引くことにした。元気の良い太い枝を残して細いもの、短いものを摘み取る。結構の量を摘んだつもりが、まだ密植状態。大きいものは40cm近くになったが、ふと気がつくと花が咲いているのを見つけた。葉も大きく元気なのでひょろひょろしているよりはヨシとして、暫く様子を見ることにした。追肥をした後土寄せを行う。

2018/03/16

コメント(0)

さやえんどうの整枝、芽欠き

3月に入って間もなく支柱を立て、高さ2m程のネットを張ったが、まだ自力で巻き付くほど延びていない。 横へはみ出した弦を長いものから紐でネットに誘引する事位。 長いものは30cm位になっている。そして一回目の追肥を畝の中央にばらまき、軽く混ぜる。 15cm間隔で定植したので、上手く生育すれば、脇芽で混み合ってしまう。 そろそろ整枝をして間引かないと、気温上昇と共に病気発生の危険がある。弦が延びてきたら、子弦から延びる孫弦は切り取ろう。 孫弦には花芽が付きにくいらしい。 葉が込み合ってきているので気をつけないと、すぐポキンと折れてしまう? 気温が乱高下し出した。20℃を越える日もあり、朝、5℃の日もある。 例年より平均気温が高く横浜のサクラ開花は3/16と発表があった。 温室の中には芽出しの為にセルトレイやポットがいっぱいだが、夜は20℃に設定中でも晴れの日の日中はヒーターを切ってビニールを開けないと気温上昇で蒸れてしまう。 すると、気温が低い日中はやむなく発芽温度以下で過ごさなければならない。 発芽率が悪くならなければ良いが。

2018/03/03

コメント(0)

霜除けネットをはずした。

気温が3月に入って急に気温が上昇。5℃以下、0℃もあったりの最低気温が5℃~8℃となって慌ててネットを外した。最高気温は20℃前後の日が続いている。さやえんどうの背丈は20cmを超えた。直ぐに支柱を立て、コメリで専用のツル巻用のネットを買って設置。そろそろ追肥をしなくては。

2018/02/15

コメント(11)

隣の畑のさやえんどうが霜で?ヤラレタ

同じ時期に種をまいたので、どうしても比較してしまう。 しかも今年初めてで、どの位の大きさなら冬を越せるかわからない。なので相談して防虫ネットを試しに掛けたがどうも育ちすぎに見える。背丈20cmもあるので。 遂に隣のがネットの中で倒れた。 ここひと月は氷点下の日が何日も続いたので、やっぱり、と思ったが、家のはまだ元気。 何の違いだろう?聞くところによると、エンドウ豆の場合は大きくなりすぎた場合、芽先を摘んで小さくすれば冬を越せると。 本当だとしたら、さやえんどうも仲間だから、早いうちにやってみたら生き返るかな? どなたが経験ありますか?

2018/01/31

コメント(0)

伸びすぎで気になる苗

種まきが早すぎて、20cm位になってしまったさやえんどうの苗。念のためネットを掛けたので霜の害もなく順調。 氷点下の毎日のせいで、伸びるのを止めて分けつに力を入れているみたい。 一カ所に3粒蒔きしたのでジャングル状態。 暖かくなって支柱を立てる頃には間引きした方が良いかも知れない。

2017/12/13

コメント(0)

さやえんどうに霜除けのネット

伸びすぎで植え替えたのに12月に入っても順調。多分大きすぎ。15cmを越えて寝てしまったしツルヒゲも伸びてきたので防虫ネットを張って霜除けを行った。10日には最低気温0度近くに下がって、でも無事だった。来年は種まきの時期を遅らせなくては。

2017/11/11

コメント(0)

最初に植えたポットのさやえんどうが元気過ぎ

11/11 どうやら種蒔き時期が早かったかも知れない。20cm位に育ってヒゲツルが伸びて来ている。支えが無いので倒れている。霜に耐えられるか心配。2回目に蒔いたポットの苗が10cmになって根が下穴から覗いているので、明日思い切って植え直しをしようと思う。後蒔きの苗は最初のものに比べて伸びかたが遅い。しかし、がっしりしていて葉の色も濃く節間も短くて見るからに健康そう。根は活発に延びているようだ。一袋の種は家庭菜園ではどうしても使いきれないのでこうして2度に分けて蒔種すれば良いのかも知れない。

2017/11/03

コメント(0)

さやえんどうの植え付け

11/3 早いのか遅いのか分からないけれど、さやえんどうとスナップえんどうのポットに根が回りきったので植えてみた。背丈は13cm位。今は元気良いけれど春まで霜にやられないか心配です。

2017/10/28

コメント(0)

芽出し成功

ポットに蒔いた種が一斉に芽を出し10cm位になった。土づくりを同時進行のためポット蒔きに。3粒蒔きで30鉢を室内で20度付近で管理。1週間後同じ数を外で管理。外気温も昼間はほぼ同じ。結果は圧倒的に室内管理が発芽が早い。鉢に根が回ったら植え付けよう

2017/10/28

コメント(0)

さやエンドウさんの土作り

さやエンドウとスナップエンドウのために一畝予定。 牛糞、ボカシ、苦土石灰、おが屑を入れて耕運。表面におがくずをまんべんなく撒いて浅耕。