[シカクマメ]
2017/09/25
今年のカーテンはしっかり厚いカーテンになりました シカクマメの初期の成長はゆっくりで、こりゃカーテンには無理かな?と思っていましたがGWを過ぎて暑くなってくると同時にグングンとツルが伸びてきてカーテンが出来上がりました❗ ブルーの花も涼しげで楽しめ、果実も不思議な形で見て楽しむ・収穫して楽しむ・食して味わう事で楽しむことも出来ました 玄関先にシカクマメを植えることで、お客さんに見てもらえ、なんの植物か?と話のタネにもなったので豆を収穫せずに実らせたままとなっています❗ タネ取りして来年に備える予定です… まだまだ日中はカーテンが必要な日差しですが朝晩がだいぶ涼しくなりました カーテンになっていない所は明かりが差して室内が暗くなることはありません・・・ 来客も良く確認できます・・・
途中で収穫はしなくなり花も実も観賞用となりました・・・2017/09/19
日本列島を縦断した台風でした… 埼玉県は夜中にものすごい風が吹き次の日にあちこち色々なものが散乱していましたが、シカクマメのカーテンは特に被害もなく無事でした… 次の日は台風一過でモーレツに暑くてカーテンの効果を発揮してました…
内側からのシカクマメ 木漏れ日2017/09/16
みっちり厚いカーテンが出来上がりました❗
サヤもたくさん実のって食べきれずに成らしっぱなしです… このままタネ取り用にして置こうかと思います… 青い花がまだまだたくさん咲いていて見た目にも涼しげです…が、すでに朝晩はすっかり涼しくなってしまいました…2017/08/29
カーテンが立派に出来上がりました❗ ブルーの花が爽やかで変わった形のさやがぶらりぶらり実って来ています… キヌサヤやスナップエンドウなどのマメと同じような感覚で料理したら少し苦味がありました… ゴーヤとは違いますがそっち系のイメージをして食べようかな…と思いました…
たくさん実ってきました‼ カーテンの裏側はとても涼しく見た目の雰囲気も良いです2017/08/24
1日見ないうちにグイッと大きくなって行きます… カーテンはズンズン厚くなり、収穫もたくさんあってこの先も実りが期待できます… スターとは穏やかなシカクマメでしたが波に乗り始めたら止まらない勢いのようです… どんな料理が合いますか???
2017/08/21
天井まで届きましたのでカーテンの完成となりました❗ あとはお花を楽しみ、収穫を楽しみ、厚いカーテンになるのを見守るのみです… シカクマメがたくさん実ってきて嬉しいです❗
2017/08/14
お盆なりました❗ シカクマメのカーテンがようやく本格的になり、サヤまでしっかり付き始めました… ずっと昔に食べたシカクマメの天ぷらがとても美味しくて美味しくて忘れられなかったのですが今年はたんまり食べられそうです❗
2017/08/10
花は咲けども散るばかりでしたが、なんとサヤが付いているものが出てきました❗ まだ小さくて心もと無い形ですが楽しみに見守ります… 見た目は全体的にカーテンらしくなってきました❗
2017/08/02
ブルーの花がチラホラ咲き、つるの成長が著しく毎日の延びが良くなっています❗ ネットの上は壁なので這う場所がないために重さで垂れ下がって来るはずです…
2017/07/15
埼玉は37度です… よく、天気予報では熊谷が最高気温を記録した…などと言われていましたが最近は他の県に譲っているようです… コレばっかりは一番でなくて全然良いです… シカクマメは順調です❗
2017/06/05
先日蒔いたわこさまは1ポットしか発芽しませんでした・・・ 気温が低かったのか、水のやり過ぎか、タネが古かったのか・・・ 1ポットではカーテンが出来ないので追加で通常のシカクマメを蒔き直しました・・・ 今回は気温も高いので直まきをしました・・・ 1週間くらいで発芽が始まり一安心です!
2017/05/06
季節がらグリーンカーテンを作成するのにちょうど良い季節となってきました❗ 朝顔や苦瓜はカーテンの定番ですので少し変わった野菜でカーテンを作りたいと思いました… シカクマメは以前からある野菜ですがカーテンにはしたことがないのでチャレンジしてみようと思います… 見た目はやはり固い豆のタネです 下処理がはじめからされており、穴が2つ空いています… 9㎝ポットに2~3粒蒔きました 寒さが苦手なので暑いくらいのハウス内に入れて発芽を促します グリーンカーテン作りの始まりです❗