サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

グリーンサムさんの日記

ここだけの話2公開 コメントください!

グリーンサム
グリーンサムさん(福岡県)  
コメント (30)
2015/1/27
連作で思い出しました。
えんどう豆は5年あけないと連作障害が出るということですが、これにも連作障害回避方法があるそうです。
えんどう豆が終わったら、その支柱でインゲン豆とキュウリを育てると、またその場所にえんどう豆を植えても連作障害が出ないそうです。
エンド豆の畝を固定すれば他の豆がつくれます。
でも不思議ですね。
マメ科同士の連作で連作障害回避できるなんて。
今年からこれでやってみます。
えんどう豆が好きなので作る量を増やそうと思っています。
きんちゃんさん(新潟県)
2015/01/27

エンドウ豆→インゲン豆は私もやっています。

ただ、その後にエンドウ豆は怖いですね。
安全策を取って1年おいてから、またエンドウ豆はやった事があります。
キャベツと交代と言うことなら割と簡単なのではないでしょうか?
サンサンさん(熊本県)
2015/01/27

「えんどう豆が終わったら、その支柱でインゲン豆とキュウリを育てると、またその場所にえんどう豆を植えても連作障害が出ない」
そうなんですね。参考になります。インゲンは毎年栽培していて植え場所にいつも悩んでいたので、これで決まりです。
インゲンの後にまたインゲンを栽培することは問題ないでしょうか?
fumi38さん(沖縄県)
2015/01/27

インゲン連作はただいま実験中です~
さてさてどうなることか
鈴鹿峠さん
2015/01/27

大変参考になりました。
一度試してみます。
たけさん(福岡県)
2015/01/27

おお!そんな情報が!!
そういうののメカニズムって興味あります。
りきさん(広島県)
2015/01/27

私は、昨年エンドウの跡に支柱ネットを利用して、白ゴーヤを作りました。初めは成長が遅いように思われました、が後半は豊作でした。青ゴーヤと一緒に植えましたので黄緑で綺麗でした。第3作目にはヒロシマ菜を作りましたが、これ又良く出来ました。一昨日に収穫終えましたので、2月末にメークィンを予定しています。1年通して休み間ありません。上手なローテーション?一人ボヤキ!(^^)!
fumi38さん(沖縄県)
2015/01/27

ただ、連作回避など慣行農業と異なる農法は、客観的な結果が示されていない場合は小規模で実験した方がよさそうです。
それに、よそでうまくいっても自分の畑でうまくいく保証もないですし。
まあ家庭菜園の場合は元から小規模だし、失敗して家計が傾く心配もないわけですけど(^^)
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

きんちゃんさん
エンドウ→インゲンはうまくいったんですね。
インゲンだけではなくキュウリもいっしょに植えたほうがよさそうです。
線虫が多い畑ではきゅうりだけにすると書いてありました。
インゲンを連作する場合は線虫を減らす植物も混植したほうがいいのかもしれません。
どちらかというとキュウリがポイントかもしれません。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

サンサンさん
インゲンの連作はfumiさんがやってくれていますが、線虫には気をつけたほうがよさそうです。
作者も書いていますが、不思議に出ないそうです。
おそらく、細菌叢が極端にならないのでしょうね。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

fumiさん
おっしゃるとおりですね。
私が参考にしたのは自然栽培の本なので、耕して肥料を入れると結果が変わることも考えないといけないのでしょうか?
とにかく私はやってみます。
結果は数年後に。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

たけさん
確かにどうしてそうなのか気になります。
連作障害の多くは細菌叢が壊れることでしょうから、そこかなと思っています。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

鈴鹿峠さん
私も自分の経験ではないので、これから試すところです。
他の方も試していただいて多くの結果が得られると菜園ナビの財産になると思います。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

りきさん
マメ科で畑を肥やして果菜類を作って、その後に葉物は理屈に合ってますね。
私ならその後は根菜の人参か大根です。
きんちゃんさん(新潟県)
2015/01/27

あった!
去年も絹サヤが終わった直後に播いていました。
http://saien-navi.jp/pg/blog/read/456314/

晩秋に食べきれないほど取れましたよ。
kajiさん(愛知県)
2015/01/27

なんか?その情報本で見たこと有ります。
でも我が家はあまり関係ないですね。
実は、我が家は連作実験室と化しています。
トマト・キュウリ・レタス・オクラ・茄子・ピーマン・ねぎ
自分の席が決まっています夜間(冬期)の子も席が決まっていますローテーションの都合で、
お家畑(庭畑)では日当たりの方が最重要課題なので。
トッチーベリーさん(千葉県)
2015/01/27

昨年まで絹サヤの後にネットを利用してシャキシャキキュウリを作り、沢山できましたよ。なのでキューちゃん作りに忙しい昨年でした。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

きんちゃんさん
すでに実行してますね。
結果としてよかったということですね。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

kajiさん
もしかして連作で失敗したことなんかがあったら教えてください。
それも大事な資料です。
お話ではナス科の野菜が危なそうですが、今までうまく言っているんですね。
接木は使ってないんですか?
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

テルさん
ありがとうございます。
やっぱりエンドウ後のきゅうりはよさそうですね。
私もエンドウ跡には今年は絶対キュウリとインゲン植えます。
fumi38さん(沖縄県)
2015/01/27

おお、なんという偶然!
エンドウ・ソラマメ跡地には
既にラリーノ(キュウリ)が内定中(^^)
端っこにインゲンも植えてみます。

image

グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

fumiさん
素晴らしい。
多分、マメ科で肥えたところにきゅうりという発想だったんでしょうね。
今年はラリーノだけなんですか?
ラリーノは甘くて美味しい、その上うどんこ病にも強いとか。
エンドウに対してはキュウリがいいのだと思っています。
インゲンはきゅうりの窒素源なのかもしれません。
トマトちゃんさん(山口県)
2015/01/27

グリ-ムサムさん、今晩は。コメント有難う。

カリフラワ-、熟むして酢味噌で食べます。
凄く美味しいです。 
kajiさん(愛知県)
2015/01/27

グリ-ムサムさん、
連作と言っても、家を買って4年今年で5年目です。
庭畑は拡張と変形、土の移動を繰り返し一昨年と去年で連作今年も茄子科、きゅうり、オクラは引き続き「連作」間違いなしです。

木嶋 利男 (監修) 連作のすすめ 単行本
を読みつつ、大丈夫・大丈夫と言い聞かし計画しています。
接ぎ木は保険で購入しますが、あまり変わりません、接ぎ木の方がダメな時も多々有ります。
土も足らず、まだまだ、バーグを沢山入れているので被害が出にくいのかも。
連作回避の為、水耕栽培に興味引かれる今日この頃です。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

トマトちゃんさん
カリフラワーは生のままが一番美味しいと聞きました。
常識になかったので、自分で作って食べたいと思っています。
もう全部食べてしまいましたか?
是非一度生のままでたべてください。
春に作ろうと思いますが、難しそうです。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

kajiさん
私も連作のすすめ持っています。
十数年作って、しかも水はけが悪いので病気が出るようになってきました。
日光消毒など取り入れようと思っています。
因みに、ナス科、ウリ科にはニラかネギを根が絡むように植えると効果ありますよ。
連作が必要な時はコンパニオンプランツを使うといいみたいですね。
というか、それくらいしかないですね。
kajiさん(愛知県)
2015/01/27

グリーンサムさん、
去年コンパニオンプランツは施行しましたが、途中で絶えてしまいました。
我が家は日光消毒は真夏しかできませんが、基本どうりの日光消毒はとうてい無理です。
とりあえず行く所までいきます。
グリーンサムさん(福岡県)
2015/01/27

kajiさん
日当たりでお困りのようですね。
実は私の家も日当たりが悪くて困っています。
従って借りて作るしかないんです。
日当たりって大事ですよね。
kajiさん(愛知県)
2015/01/27

とは言っても家畑なので、毎日チェク出来るんですがね!きゅうりなんかはとくに、
変わりが有ったら今度日記にします。
日記にならなかったら、順調ということで、

本題、豆類は適当に植えます勝手に絡んで収穫です。
相性は、植えてから調べるので「あっ」思うだけ
ヨッシーヨッシーさん
2024/01/07

えんどう豆とインゲン豆を栽培しているのですが、連作障害が気になっていたところ、グリーンサムさんのこの記事を見つけました。

>えんどう豆が終わったら、その支柱でインゲン豆とキュウリを育てると、またその場所にえんどう豆を植えても連作障害が出ないそうです

同じ畝で、えんどう豆を栽培して栽培終了後に、インゲン豆の栽培できて、インゲン豆栽培終了後の冬に再びえんどう豆を栽培することが出来る。ということでしょうか。
鈴鹿峠さん
2024/01/07

輪作ですが私はエンドウ後にインゲンを植え付けて支柱はそのまま利用しています。

ほぼ1年中豆は畑にあります。

今年は枝豆畝の後にエンドウを撒きました。

現在の所発芽も確認できています。
これがうまく育てば、属違いで豆は育てられるので畝作りが楽になります。
記事にコメントするには
ログインが必要です。