サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

たけさんの日記

まとめ日記公開 コメントください!

たけ
たけさん(福岡県)  
コメント (12)
2018/7/23
みんなのレンコン(レンコン)についての2018/07/23の記事
皆さんのレンコン記録
コンタさん(植え付け日4/1・4/2)
とみんさん(植え付け日3/30)
天花粉さん(植え付け日3/30)
鈴鹿峠さん(植え付け日4/8)
ケダマタヌさん(植え付け日4/1)
おとんとんさん(植え付け日3/31)
ゆみねね♪さん(植え付け日4/11)
はぐみさん(仮定植中)
まさきんぐさん(植え付け日4/23)
たけ(植え付け日4/23)


レンコンは育っているかどうかわかりませんが本当水やりくらいで特段することがないですね。
ただここ数日の晴天で水がどんだけあってもたりない・・・

さて、久しぶりに皆さんのレンコンをみていきましょう。
コンタさん
私もこれ、気になっていました。

image


これは葉が小さく巻いている時に何らかのストレスがあってついたものらしいです。
きれるほどひどい場合は地下茎の可食部にもダメージがあり筋が入ってしまうとのこと。

image


6月末の日記ですがコンタさんの花蓮が咲いていましたよ。

天花粉さん、一度全滅しかかって引っ越したそうです。
一次的にバケツに逃がしている間に復活したそうな・・・
今後どうなるか注目です。
https://saien-navi.jp/pg/blog/read/4508952/

とみんさんのとこの味噌樽は少し栄養失調気味。

image


やはりこれくらいの色だとちょっと栄養足りてないんですね。

ケダタマヌさんも特段お変わりなし。
ただ、レンコンの肥大に伴いウォータースペースが徐々になくなっているようです。

おとんとんさん
ナイスアイデア!の自動水やり機。

image


そしてトラブルが・・・
まさかの容器破損です。

image



ゆみねね♪さん
すっかりメダカ日記になってます(笑
メダカの卵

image


https://saien-navi.jp/pg/blog/read/4487401/13


皆さんいかがですか~
と言いながら自分も基本放置です・・・
水をちょいちょい足すくらいしかしてませんね。

ただ、コンタさんのところにある葉の傷の理由がわかりました!!
それとレンコンが大きくなることを考えてウォータースペースは余裕もってないといけませんでしたね~
おとんとんさん(兵庫県)
2018/07/23

たけさん
まとめ日記、ありがとうございます。
容器に3か所も亀裂が入ったので、容器全体を大きなビニール袋に入れようと思っています。
容器を補修しようと試みましたがうまくいかず、ホームセンターの人に「無理です。」って言われました。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2018/07/23

日記を書いて、写真をアップした時に気づいたんですが、一番大きく勢いよく成長していたのりさんの田んぼの土の樽のレンコンの葉が、幾分色落ちしているみたいでした。
成長し過ぎて肥料切れになったのかも知れません。
左がのりさんの田んぼの土、右がうちの庭の土。

image


のりさんの土の方が断然肥料分が残っていると思っていて、ここまではのりさんの土の土の方が成長が良かったんだけど…。
少し化成肥料追肥することにしました。
コンタさん
2018/07/24

花蓮に振って申し訳ないことをお断りして。
たけさんに6月に咲いた1番花紹介して頂きましたが、今朝久しぶりにきれいな状態で咲いているのを見られました。

image



こんなのがのりさんのレンコンから咲くのを楽しみにがんばってみたいと思ってます。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2019/12/26

もう、二年目の冬になりました。
一年目収穫のレンコンの小さいのを埋め戻していたのを収穫しました。
11/2に掘った、庭の土の樽は

image


https://saien-navi.jp/pg/blog/read/5308697/
そして今日、のりさんの土の樽と、2年越しになったキャリーケースを掘り上げました。

image


https://saien-navi.jp/pg/blog/read/5377181/
小さいのは一応種としてまた埋め戻しましたが、
キャリーケースはレンコンの収穫はしにくいので、
来年は黒米の田んぼにすることにしました。
おとんとんさん(兵庫県)
2019/12/27

私も2年目のレンコンを栽培していますが、今年はまだ収穫していません。
昨年に比べると葉っぱが少ないので期待出来ないかもしれないです。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2019/12/27

おとんとんさん、
そのままで2年越しにして、来秋掘ったら、
大きいのが採れるかも知れません。
うちのキャリーケースは、
去年、掘り出しにくいのもあってそのまま年を越し、
2年目で掘りました。
養分を吸われて黒くスカスカになった種レンコンが出てきましたが、
一つは上の方

image


これは初めにのりさんに分けていただいたもののようです。
そして、容器の底の方からも

image


こっちは1年目に実ったのが2年目の種になったのかと思います。
いや、その辺りのことは、プロののりさんの方が詳しいと思いますが。
おとんとんさん(兵庫県)
2019/12/27

なるほど、レンコンの「二年もの」ですか。
少しだけ掘って様子を見てみます。
たけさん(福岡県)
2019/12/27

おぉ!栽培を続けられていたんですね。
今度のりさんに会った時に見せようと思います!!
コンタさん
2019/12/27

レンコンの「2年もの」ですか。
食用レンコンでは、可能なのか?

花蓮では、まず不可能ですね。
去年生長したものがそのまま残っていれば、去年の物の芽から今年生長し、去年の収穫となるべき生長品は枯れてまっ黒になってます。
また、植え替えてないから、鉢の中は、今年の成長余地も無くなっていき、樹勢も落ちてきて、花芽も持たなくもなります。
だから、1年草と同じような扱いで、毎年植え替えをしてます。
(とはいいながら、今年と来年は植え替えてられないので、(>o<)
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2019/12/28

コンタさん、
言われるように、
1年目に太ったものがそのまま2年目に更に太るのではないようです。
上の写真のように、
1年目に太ったレンコンが種になり、
2年目の新しい芽の栄養源になり、
最終的に黒くスカスカになっているようでした。

人が収穫せず、植替えもしない、自然のレンコンは、
どういう状態になっているんでしょうね。
鈴鹿峠さん
2019/12/28

私も春先に植えました。
今年はまだ掘り起こしをしていませんが正月用に掘り起こしたいと思っています。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2022/12/13

今年ものりさんのレンコンの種を繋ぎ、
正月が来る前に収穫しました。

image


image


https://saien-navi.jp/pg/blog/read/7391685/
5年目になりました(笑)。
最初の年はのりさんから届いた
大きな種レンコンからのスタートだったので
収穫も割と大きかった気がしますが、
以後は食べるには小さすぎるものを種にしているので
収穫物も小さいようです。
いや、やはり容器があまり大きくないのに
種が小さいからと一つの樽に三つも植えたのが
良くないのかも知れません。
まあなんにしろ一応家で食べる分ほどは
収穫出来ています。

土を深くしていても、
上の方に植えつけたものが
すぐに容器の底の方に伸びて行って
結局樽の底の方でトグロを巻いているので、
土の量をもう少し減らして
その分ウォータースペースを多くとったほうが
管理が楽なのかなと思い、
来年はそのようにしてみるつもりでいます。
とりあえず来年また発芽してくれることを祈って(笑)。
記事にコメントするには
ログインが必要です。