サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

さっちーさんの日記

脇芽取り公開

さっちー
さっちーさん(沖縄県)  
コメント (7)
2018/4/19
下葉の整理、脇芽取り

image


今回実験!花芽2段目当たりの太い脇芽を伸ばし、摘心したほうが、大きくたくさんの実がつくというので、2株をトライしてみた。赤のテープで上下に目印。

image


image


全体

image


葉が茶色の斑点になっているので、アミノ酸液を噴霧した。

image


以前育てたトマトもこんな感じになったが、成長次第なくなり無事に収穫できた。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/04/20

その仕立て方は大玉トマトに適した仕立て方ではないですか?
ミニトマトなら、普通に仕立てても、たくさん収穫出来ると思います。
私は今年、初めて大玉トマトを栽培しようと思っています。
病気になりやすいはずなので、気をつけます。
さっちーさん(沖縄県)
2018/04/20

ええ~、そうなの?(笑)
でも、やってしまったので・・・比べてみます!
大玉トマト=病気になりやすい!・・・おとんとんさんらしくないですね。
慎重になるのは良いが、トマトに関しては弱気発言が多いですよ~(笑)
家庭菜園は何事も実験!実験!
楽しんでいきましょう!!!
かただんごさん(兵庫県)
2018/04/20

病気になりやすいはず・・・?

タバコガの虫害とか、尻腐れはあるけど、病気というほどの病気になったことないなぁ。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/04/20

私は大玉トマトを植えたことがないので、単なるイメージなのですが、大玉トマトは尻腐れって、固定観念が出来上がっています。
タバコガは、私のミニトマトにも毎年やって来ます。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/04/20

えっ!
尻腐れは病気ではないんですか?
近所の苗屋さんが「尻腐れになると伝染するので、そのトマトは畑から持ち出さないといけない」と言っていました。
ちょっと安心。
コンタさん
2018/04/20

尻腐れって、連作障害かカルシウムの吸収障害かいずれかって聞いてましたけど。
連作障害はどうにもならないけれど、カルシウムの吸収障害なら、トマトは葉茎から吸収能力を持っているのを利用して
・消石灰を頭から振ってしまう
・カルシウム液肥を葉に噴霧する
などの対策と聞いてました。
地中のカルシウムの存在形態に問題があるので、ひとつが起こせば、他も起こす可能性はある、生理障害なのだから起こすのはひとつだけとは限らないと云う面では、伝染性に近い面もあるけど、伝染とは別物と理解してました。だから、場外処分は不要。
ちがってるかな?
おとんとんさん(兵庫県)
2018/04/20

伝染しないのなら良いですけど、苗屋さんは伝染するって言っていました。
記事にコメントするには
ログインが必要です。