サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

ベジー太さんの日記

4/7『楽しく学ぼう第1弾in関西』に行ってきた。公開

ベジー太
ベジー太さん(兵庫県)  
コメント (4)
2018/4/8
昨日のセミナーは菜園ナビの勉強会という
感じで手付り感がほのぼのといていて良かった。
そんでもってタイヘン、興味深く話を聞かせて
もらった。
 
植物のしくみ、土作りの大切さ、肥料について
の3本立てのセミナーで1つが40分ぐらい。
まあ、さわりだけでだけど、面白いでしょ!と
いう感じで聞き入ってしまった。
 
これぐらいの時間の話だとすんなり聞ける。
時間が短いぐらいの方が後で自分なりに調べて
みようと思うようだ。いいキッカケになった。
 
化学式など出てきて、やはり、農業という
のは、土を耕して種を撒いて水をやるだけ
では、野菜は大きく美味しく育たないという
ことはわかった。農業は化学なのである。
 
なぜ育つのかという根本的なことを知って
おかないとやっても空回りするだけだと
いうこともわかった。
 
全てをここに書けないので少し記録しておく。
まず、白ナスは焼きナスにするのが美味しい
そうだ。(笑)普通のナスは色が濃い。それは
紫外線から種を守るために色がついているの
であって、白ナスも紫外線から種を守るので
あるが、色が白い。その代わりに皮を厚くして
いる。なので焼きナスの方が美味しい。
なるほど、説得力があるのだ。
 
久々に化学式をみて、こうなるから葉から
水が出てくるのです、という話や、植物は
夜に成長する。夕日よりも朝日が当たる場所の
方が、良く育つ。等々、経験から導き出された
ことには納得するのであった。
 
粘土と腐植の組み合わせた土は理に適って
いて野菜が育ちやすい。マルチは腐植が半減
する、粘土とは何か、というようなことを
とてもわかりやすく聞けた。
パーミキュライトが粘土だと初めて知った。
 
有機肥料に無機肥料(化学肥料)は植物に
とっては同じで栄養素なのであるという話。
ちょっと肥料についての認識も変わったかな。
 
そして、あっという間の2時間半であった。
最後に恒例の集合写真を撮って解散。
そしてたくさんのお土産をもらった。オオマサリの
種ももらったので今年も落花生の塩ゆでが食べられ
そうだ。感謝なのである。
 
時間のある人は1時間位他の話や、質問を受け付け
るということであったが、残念ながら時間が無かっ
たので帰った。
帰り道にお土産をみながら、「農業は科学である」
とシミジミと思うのであった。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/04/12

ベジー太さん

白ナスを昨年初めて栽培しましたが、たいへん料理しにくいナスでした。
アクが強く、包丁で切ると、瞬く間に茶色く変色してしまいます。
味噌汁に入れても、油で炒めても白い皮までも茶色くなってしまいます。
ところが!
焼きナスにすると!
細長いので焼きやすく、皮が厚い為に剥きやすく、果肉がしっかりとしていて、風味が良いではありませんか!

白ナス。
焼きナスを食べるまでは、もう栽培するのをやめようと思っていましたが、焼きナスを食べる為に今年も栽培します。
ベジー太さん(兵庫県)
2018/04/14

白ナスは、やはり焼きナスでしたか。

白ナスはやったことないですが、今年のナスは 天狗ナスとフィレンチェに挑戦します。
 
ポットに植えた種が発芽してきました。
ナスは美味しいですね~。
おとんとんさん(兵庫県)
2018/04/14

フィレンツェ、美味しいですよ〜。
昨年初めて栽培しましたが、作付け時期が遅く、あまり収穫出来ませんでした。
今年はたくさん収穫出来るように頑張ります。
ベジー太さん(兵庫県)
2018/04/15

お互い頑張りましょう~~~
記事にコメントするには
ログインが必要です。