サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

この機械はなんでしょう??公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (14)
2017/10/23
みなさん、こんにちは。

台風21号により被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。

台風はすでに温帯低気圧へと変わりましたが、まだ安心はできません。
引き続き強い風や川の増水、土砂災害に注意してくださいね。

ところで、皆様は次の写真のような機械を目にされたことはあるでしょうか?
なにやら回転しそうな形をしていますね。

image

いかがでしょうか、ご存知の方も多いでしょうね!
これは、収穫した稲から籾を外すために用いられる「脱穀機」と呼ばれる農業機械です。

image

エンジンの力によって回転するドラムに付いている爪に稲の束を当てることによって、茎から籾を外します。
さらに昔には足踏み式の動力を用いていました。

現在では稲を刈り取るコンバインに内蔵されているため、目にする機会は減ってきてはいると思いますが、構造が単純で故障しにくいため、こうして現役で使われているところもあるようです。

どんな道具でも、大事に長く使うことを心がけていきたいですね♪

image

54BOYさん
2017/10/23

脱穀機!

ピンポンピンポンピンポン!
六実のおじさんさん(千葉県)
2017/10/23

私は足こぎ式の脱穀機で。大けがしました。
忘れられない機械です。ドラムを逆回転させたのです。
幸い、ちゃんと直りました。
野菜生活さん
2017/10/23

ウチも脚漕ぎのありました〜
手回しの唐箕はよく遊び道具にしてました(笑)
まぁ今はほとんど大型機械で一括なんでしょうね〜(*´-`)
ミケマファーム さん
2017/10/23

60年位前に親父が麦を脱穀するのに使用してました。
懐かしい物を紹介して頂いてありがとうございます。
もんさん(石川県)
2017/10/23

これの一個前がいわゆる「千歯こき」ですね。
これはDASH村で使ってるのをテレビで見てました。粒がはじけ飛ぶんですよね。

学生時代民具のフィールドワークしてたもので、その辺の機械はよく目にしました。
唐箕なども昔祖母の家にありました。
コンタさん
2017/10/23

はざかけ米をこれで処理した米、うまいだろうな。
今、コンバインではざかけもしなくなったしね。
コーちゃんさん(大阪府)
2017/10/23

うちの倉庫に足こぎ式の脱穀機あります。
そういえば「千歯こき」もあったような。
昔はなんか楽しくて遊んでた思い出があります。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2017/10/24

昔の人は凄い!
大した工作機械もないのに凄い道具を思いついて作ったりしている、エジソンだらけだぁ!
温故知新、うん〇ちんちん、あっ、失礼!!
サイエンオヤジさん
2017/10/24

庭に筵を敷いてその上で、ガーコン、ガーコンって手伝わされました。
稲は手渡し・・
もちろん足踏み式・・
ミシンと同じで最初の一回りは手で回して、ペタルを踏むんですかタイミングが難しい・・
後ろに積まれた稲藁に飛び乗ったり、中に潜って隠れたり・・
いやいや懐かしいです。

その後に外で食べる握り飯が美味しかった。青空が何よりのおかずでした。
ヤスサンさん(滋賀県)
2017/10/24

私の地域では、稲ご器機と言っていました。

私、自身が足踏むのを使ていました。
なえちゃんさん(石川県)
2017/10/24

この機械は見たことありませんが、うちが兼業農家だったので、子供の頃は田植え、稲刈りの手伝いは当たり前でした‼
あの稲刈りしたあとの藁の匂い?なつかしい‼
回りが田圃だらけなのに今はみんなコンバインであっ!という間に稲刈り終わってしまうから
最近は藁の匂いないです
fumi38さん(沖縄県)
2017/10/24

母の実家にありました。なつかしい。
あの頃までは沖縄本島でもいくらか稲作やっていました。
keroさん
2017/10/25

私が覚えているのは足こぎでした
脱穀機なのですが「がーこん」なんて呼んでました
脱穀するときに がーこん がーこんと音がするので
単純な名前で呼んでました
ヤスサンさん(滋賀県)
2017/10/25

実際に使ていた載せたので年がバレタましたなぁ。
記事にコメントするには
ログインが必要です。