サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

菜園ナビさんの日記

収穫間近のメロンが急に枯れた!原因と対策は?公開

菜園ナビ
菜園ナビさん  
コメント (30)
2017/8/16
菜園ナビまとめ「収穫間近のメロンが急に枯れた!原因と対策は?」をアップしました☆

image


⇒菜園ナビまとめ



手間暇かけてようやく育ったメロンが、収穫間近になって急に枯れた! 夏になるとそのような悲鳴が聞こえてきます・・・。

原因は何でしょうか。どこに注意して栽培を行うべき?

メロンだけでなく、スイカやマクワウリでも現れる症状。今回はバッタン病についてご紹介しています!

今年同じ症状に悩まされた方、来年挑戦しようと思われている方、ぜひご覧ください☆
Naoさん
2017/08/16

取り上げていただいてありがとうございます。

やはりメロンは難しいです。
今年3年目してようやく収穫できました。

やはり hideさんのアドバイスが役に立ちました。

菜園ナビはこんなところがいいところですね。
色々な情報やアドバイスをいただけます。

今年はそれにならって栽培しましたが、教訓としては、ビニトンはどんなに暑くても解放しないこと。
開放するとせっかく水分が保持されているのが無駄になるようです。


自分で考え、昨年はここが失敗したって思いながら次につなげていく。
これが基本ではないでしょうか。
気候の変化も毎年違いその中で農家さんは作り、出荷しているわけです、凄いと思いますよ。

たまには、菜園ナビユーザーとと農家さんとのつながりがあるとまた面白いのではないですか。
お互いの思いもありますからね。
かもめ♡さん(埼玉県)
2017/08/16

私も、、、
去年も今年もメロンとマクワウリ枯れてます(T_T)
メロンは心の痛手が大きいです(T_T)

来年もまた作ろうと思っていますので、高畝にしてみます!
なんとか甘くて美味しいメロンを育ててみたいです(^ω^)

あ、スイカも彼らのですが、スイカもお水が多いとなるのですかねぇ?
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2017/08/16

私も去年は、プランター栽培ですが
メロン、枯れました。
生ってたのになぁ…って残念で…

で、今年は小玉スイカをプランター栽培して
無事に1つ収穫!
今週末に2個めを収穫予定です。
去年のメロンは、ツルが枯れたので
やっぱり根っこかなぁ…と思い
今年の小玉スイカには、根元とプランターの周囲に
ぐる〜っとネギを混植しました。

そして、軒下栽培なので、雨が降っても
水がかからないので、水分少なめだったと。
それがヨカッタのかもしれませんね。
植付けたプランターの下の方3分の1くらいは
冬に公園で集めて来た落葉が
半腐葉土になって詰まっていて
意外と通気性もヨカッタと思います。

プランター栽培での水やりは
表面が乾いても、プランター内に
湿気があるうちにはやらない…という
セオリー通りにしたのも、収穫まで枯れなかった
一因ではないか…と思っています。

2個めを受粉後、8月は雨の日が続きましたが
軒下で乾き気味に栽培できたのも
幸いだったと思ってます。
チックさん
2017/08/16

去年はキューピット今年はサンライズメロンを作りました。

去年の失敗から今年は高畝地這トンネル栽培にしました。
hideさんのメロンのうんちくを何度も引き出しては読んでいました。
水分の駆け引きは出来ないまでも極力濡らさない工夫をしてみました。

今年の栽培で改善するべき点がいくつか見つかったので来年へ生かそうと思います。
さっちーさん(沖縄県)
2017/08/16

菜園ナビさん

メロンのバッタン病をといりあげていただきありがとうございます。
私も今年初めてメロン(サンライズメロン)栽培をしましたが、急に枯れ出して美味しいメロンの収穫にいたりませんでした。
実がたわわに実るのは簡単でしたが、完熟にするのが難しかった。
来年もトライする予定です。
ゴンちゃんさん(千葉県)
2017/08/16

私も以前に同じ現象に会いました。
収穫まじかでガッカリでしたよ( ;∀;)
その時にhideさんからいただいたアドバイス等がこの日記です。
ご参考になれば!
http://saien-navi.jp/pg/blog/read/1419239/
あきひさん
2017/08/17

まずは高畝と雨避けですね。更に株元の通風ですかね。株元の蔓枯れで枯らす人多いと思います。放任でも株元はある程度スッキリさせた方がいいですね。肥大を見ながら何回かにわけて摘み取った方がいいです。葉っぱは40日で寿命ですから。私は更に株元に消石灰ふりかけました。カビや根切りに少しは効いているのかな?
沢山成らした場合は摘果とともに液肥の散布ですね。特に高温下ではカルシウムは吸収されないから成長点が止まり、酷いと枯れます。私は苦土石灰水とリンカリ液肥を何度か散布して蔓を持たせてます。
あきひさん
2017/08/17

今年は2年目の連作ですが実生のメロンも収穫まで持たせました。石灰窒素を使った土壌消毒でセンチュウや根切り、カビに有効か、来年も連作して試してみます。
ポコさん(千葉県)
2017/08/17

菜園ナビさん

バッタン病を取り上げていただきありがとうございます。

>着果負担で根に栄養が行き渡らない。

これって、栄養成長から生殖成長への転換するってことですよね

確か昨年ナントさんへの見学で誰かのコメにあったと記憶しています。

栽培のポイントは、着果させるまでにどれだけ根を張らせることができるかである。
着果した株は根の張を止めてしまう。

私も昨年メロンがバッタン病に罹ったため収穫がゼロでした。

今年は、1番果・2番果を摘果したところ満足する結果でした。

なお、同様の栽培方法として、カボチャ・スイカ・ゴーヤ(蔓性の野菜)にも行っています。
あきひさん
2017/08/17

ポコさんのコメントと関係してますが、具体的に。沢山生らす場合交配は本葉4枚定植で40日まで我慢した方がいいですね。条件が良ければ着果位置に早く届いてしまいますが最低30日は交配させない、一蔓2果など収量上げる場合は40日は根を育てた方がいいです。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2017/08/17

明日にも収穫の、小玉スイカです。
下の方の葉やツルが枯れてきました…
これは葉っぱ自体の寿命?なんですかね…

image



…もう収穫したほうがいいかな?
ポコさん(千葉県)
2017/08/17

ゆみねね♪さん

>これは葉っぱ自体の寿命?

スイカは作っていますが、未だに収穫時期等解らないことが多いです。

私のスイカももう直ぐ終わりですが同様に葉が枯れかけています。
あきひさん
2017/08/17

マグネシウム欠乏症、通称ガリ症です。葉巻炭素とも言うかな。果菜類は転流させるさいカルシウムやマグネシウムを使います。寿命と言えばまあ寿命ですね。栄養が抜けて病気になりやすいです。
グリーンサムさん(福岡県)
2017/08/17

田んぼ後の畑では梅雨の時期にメロンは枯れていましたが、今の開拓地では今のところ2年連続で枯れないで頑張っています。
やはり、雨が降っても翌日には乾くほどの水はけの良さが合っているのかもしれません。
その代わりトマトでも水やりしないと刈れますけど(
笑い)
育て始めはトンネルで、5月以降は屋根だけ残して雨よけにしています。
株元だけは雨に当てないようにするためです。
水はすごく乾いているだろうと思うときだけやっています。
つる先への追肥も大事なような気がします。
株の周りは敷き藁モドキの遮光ネットを1mの幅で覆っています。
時には液体肥料もやると勢いを落とさないのかもしれません。
やっぱり大事なのは雨よけでの水のコントロールと、こまめな追肥で根を守ることなんでしょうね。
Naoさん
2017/08/18

自分は、最初に水をあげてから、ずっとしなかったですね。乾燥することによってどんどん根は生長していくのではないかと。
植えつけ時も、酸素要求量が高いので、ポットから取り出した苗を全て地中に植えなかったです。
少し地表に着きだした形にしました。
あとは、土の中に、籾殻を入れておいたことですね。
ゆみねね♪さん(神奈川県)
2017/08/18

プランター栽培の小玉スイカ、2個め
収穫しました!
http://saien-navi.jp/pg/blog/read/3726927/
まだ、切ってみないと
中身は判らないけどね。
あきひさん
2017/08/18

そう言えば籾殻私も入れています。
おとんとんさん(兵庫県)
2017/08/18

健闘虚しく枯れたメロンは

image


お日様の力を借りて

image


ドライフルーツになりました。

オーブンで作ると低い温度でも香りが飛んでしまいますが、天日干しだとキュウリとは違う風味が残ります。
バッタン病でお悩みのあなた、ぜひ一度、お試しください。
さっちーさん(沖縄県)
2017/08/19

おとんとんさん

見た目は、本当に美味しそうなメロンなのに残念です。
来年もトライしますか?(ファイナルアンサー)
おとんとんさん(兵庫県)
2017/08/19

メロン栽培からは、もう足を洗います。

かなぁ〜?
おとんとんさん(兵庫県)
2017/08/20

これはキューピットです。

image


葉っぱが枯れてから収穫したら、追熟はしないのでしょうか?
置いていても、腐るだけですか?
黄色い模様が、中途半端にあらわれていて、良い香りがするメロンと、全然におわないメロンがあります。
チックさん
2017/08/20

キューピットは去年失敗しました。
収穫後黄色くなるまで追熟が良いと思います。
ちゃびんさん
2017/08/20

おとんとんさん

先ほどはありがとうございました!

キューピッド、苗屋さんのサイトで観てみたら"黄色いスジが入ったら収穫、食べごろは1週間ほど追熟させて全体的に黄色くなったら"と書いていたので、黄色のスジも入ってるしギリギリセーフやったんじゃないでしょうか(・ω・;A)?
ウリとして食べるかメロンになってくれるのか、どうしようか迷います…(;´ρ`)
おとんとんさん(兵庫県)
2017/08/20

ウリとメロンでは、雲泥の差です。
が、うちでは、キュウリの扱いです。
(>_<)
苗屋さんのサイトでは、「収穫まで葉っぱが元気」っていうのが前提のはずです。葉っぱからの栄養が供給されていないのなら、収穫以前から追熟状態のはずです。
置いているうちに、黄色い模様が広がったら良いんですけど。
あきひさん
2017/08/20

私のテクニックの一つとして株元の不定芽を1本伸ばすやり方もあります。スイカの遊び蔓の考え方です。私は立ち栽培でも4~5個採りますが充分収穫までいけます。邪魔になると困るのでネットが出てから伸ばします。
チックさん
2017/08/21

蔓が多いとその分株の負担が大きくなるのではないかと思ったりしますが光合成量を増やすというのが遊び蔓の考え方なのでしょうね。それで樹勢を保つということなんでしょうね。
遊び蔓はあとから出てくる蔓でもいいのですね?
そっか40日たったら古い葉っぱは枯れてくるからその分補うということかなぁ。
あきひさん
2017/08/21

実の付いて無い蔓は根の成長に役立ちます。あまり早くに伸ばすと株元が藪になり蔓枯れの元になります。
hideさん
2017/08/21

皆さんお久しぶりです。

あきひさんに呼ばれて来ました。
根を増やし育てるために生長点の数を増やすアレかな。
多本数仕立て、シンクとソースが合言葉ですね(笑)
あの考え方は、私も今だに基本としています。

Naoさん、収穫おめでとうございます。
来年は、立ち栽培でネット系メロンに
チャレンジしてみませんか?
ポイントさえ押さえておけば、きっと成功しますよ。

あと、土壌水分管理ですが、
メロンは水をやってはいけないとの誤解が
あるかもしれませんので簡単に説明しておきます。

image


このグラフのように土壌水分を保つことが
栽培を格段に容易にする秘訣です。
このグラフで使用している水分の数値は
0~10の表示がある簡易土壌水分計の数値で、
植え付け1週間前には10に整えておくのですが、
大抵の方は見てびっくりされます。
こんなに湿らせるの???といった感じで。
最初の頃は安価な土壌水分計で数値を
追って栽培されると良いかもしれません。
グリーンサムさん(福岡県)
2017/08/21

hideさんの水分のグラフ参考になりますね。
知らないままに植えるときは水を結構あげて、根付いてしばらく着花して実になるまでは水を控えて、果実が大きくなってきたら追肥と冠水を行ってと思っていましたから、だいたいあってますね。
ただ、途中は勘で水遣りしているので山がガタガタでしょうが。
Naoさん
2017/08/22

hideさん

お久しぶりですね。

そういえば、植え付けてから雨でしっかりと水分が入ってから、ビニトンにしましたね。
肥大し始めたころ一度水やりしました。
ビニトンする事で水分が暑くても中に残るような感じでした。
これがよかったのかもしれませんね。
さすがに露地メロンで精一杯ですよ(笑)
記事にコメントするには
ログインが必要です。