サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

くまみさんの日記

肥料について。公開 教えてください!

くまみ
くまみさん(三重県)  
コメント (14)
2016/12/19
教えて下さい(´v`)

よく、追肥に化成肥料または、液体肥料とありますが、どういった基準でどちらを選んだらよいのでしょうか?

具体的にだと
今、黒マルチをして
ほうれん草のトンネル栽培をしていますが、この際の追肥は
水やりを兼ねての液体肥料がいいのでしょうか??
ミケマファーム さん
2016/12/20

ほうれん草の場合ですが、元肥だけで充分生長するので追肥をした事が無いです。

即効を期待するのであれば、液肥の方が良いと思います。
カントリー親父さん
2016/12/20

成分的には余り変わりはないですね。
肥料の3要素と言われる窒素、リン酸、
カリの配合比率は肥料袋、ボトルに
書いてありますから確認して下さい。

では何が違うか?
それは効きの早さが違うんです。
液肥は液体だから(単純に言うと)
根が吸収し易いですね。

効きの早い順にあげると、
液肥>化成肥料>有機肥料
と言われています。

ですから野菜の様子は?野菜がスタート
ダッシュ型か追い込み型か?などの
状況に応じて使い分けたり、あるいは
施肥を早めたり遅くしたり調整します。

で、ホウレンソウはスタートダッシュ型
なので、元肥をタップリあげるタイプの
野菜です。後半に沢山あげても効きが
悪く肥料のエグミだけが残ったりしますね。

今現在、トンネル栽培のホウレンソウは
多分まだ前半段階なのでしょうか?
元肥は少なめ・・・というか、意識して
施肥はしなかった・・・ということなら、
早めに効く液肥が有効だと思います。

こんなので回答になりましたか?
分からなければいつでもSOSの笛を
吹いて下さい(笑
チックさん
2016/12/20

おはようございます。

日記再び立ち上げありがとうございます。
私も勉強させてもらいますね。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2016/12/20

液肥はあまり使わないのですが、使うとしたら水遣り代わりに週一くらいで継続的にですかね。
液肥は即効性があるけど、雨が降ればすぐに流れてしまう可能性もあり、持続的に効かせたいなら固形のほうがいいと思います。
あと、液肥は雨が上がった後のほうが効果があり、固形肥料は雨が降る前のほうが雨で浸みだしていいと思います。
六実のおじさんさん(千葉県)
2016/12/20

くまみさん、おはようございます。
ミケマファームさんのほうれん草に追肥はしない。
同感です。
カントリー親父さん
わかりやすい説明ですね。勉強になります。
チックさん
気づきませんでした。菜園ナビアドバイサーですね。
ケダマタヌさん
化成肥料は、雨の前。私も実践しています。

さて、くまみさんに本題。
ほうれん草の育ちが極端に悪いのであれば、(ほうれん草の肥料不足の悲鳴が聞こえるなら)液肥が良いでしょう。理由はカントリー親父さん説明のとおりです。
葉にかからないようにしてください。
化成肥料をバラまいても、ほとんどが蒸発するそうです。土を被せるとか、中耕の必要がありますが、トンネルだと難しいですよね。液肥ならば大丈夫。
マルチの穴から、しみていきますよ。
私は米糠と油粕で液肥をペットボトル作っています。ペットボトルだから持ち運び簡単。狙ったところにまけます。
かもめ♡さん(埼玉県)
2016/12/20

初めまして\(^o^)/

私は菜園3年生のど素人なので、生育とかのアドバイスはあまり出来ないのですが、上にコメントを頂いてる方々はプロフェッショナルな方々なので、その通りにすると良いと思いますよ〜(^ω^)

菜園ナビ登録したての方にご案内しております(^ω^) ナビの簡単な使い方等なので、よろしかったらご参考に。 http://saien-navi.jp/pg/blog/read/1070482/o

そしてこれも「お野菜便利帳」
http://saien-navi.jp/pg/saiennavi/read/3100576/

情報量が多くて読みにくいかもしれませんが、ボチボチ読んでいただけたら、参考になるかもしれません。
くまみさん(三重県)
2016/12/20

みなさん、ありがとうございます!
こんな質問どうなのかな?と思いながらでしたので、
又再度、質問できてよかったです^^;

まだまだ知識もない、初心者の私にでも
わかりやすく説明して頂いて^ - ^

ほうれん草の様子を見ながら、
みなさんからアドバイス頂いた事を
試していきたいと思います(^o^)
ひろゆきさん(山口県)
2016/12/20

クマミさんへ

ほうれん草は元肥のみです。
追肥すると虫にやられるので、控えています。・・・(^^♪
くまみさん(三重県)
2016/12/20

ひろゆきさんへ

はじめまして。

肥料=よく育つ
というイメージがありましたが
虫もつきやすくなるんですね^^;
ひろゆきさん(山口県)
2016/12/21

くまみさんへ

寒肥の使い方については
11月~2月については米糠もいいですよ。
しかし、この時期を過ぎると虫がつきます。
玉葱の追肥をするのはこの時期ですね。・・・(^^♪
3月以降になると、油粕とボカシに変更します。
グリーンサムさん(福岡県)
2016/12/21

くまみさん
諸先輩たちがいろいろ書いてくださっているので今更ですが、興味がある分野なので私も参加します。
鉢とかプランターなら化成肥料または液体肥料と書いてありますが、畑では液体肥料はあまり使いませんね。
普通は化学肥料だと思いますが、これは刃物の場合は元肥をあまり入れていない時です。
普通に入れてあればほうれん草なら追肥は必要ないかもしれません。
思うように大きくならないのは他の条件かもしれません。
①発芽から成長初期②気温③日照時間④肥料不足
①~③の場合がありますので、気長に待つのも必要です。
肥料をやりすぎると味が悪くなります。
液肥は効果持続が短いので、緊急に肥料を聞かせたい時に用います。
植物は葉からも養分を吸収できるそうなので、プロは植物の状態から必要な肥料分を液肥で葉面散布で与えているようです。
素人向きではありません。
今回はマルチを使っているようですが、穴の部分にまくしかないですね。
葉物に必要な窒素は水に溶けて下まで届くので、まくだけでなく、みずやりも必要です。
くまみさん(三重県)
2016/12/21

グリーンサムさん、こんばんわ。(´v`)

ありがとうこざいます。m(_ _)m

今回ほうれん草は
元肥だけでも十分ということが
ちょっと、意外でした。
いろいろと栽培方法調べても
割と追肥って書いてあったので(。・・。)
多分、いろんなパターンがあってのことだと思いますが
まだまだ知識不足の私では
なかなかわかりずらかったのです。
菜園ナビさんで
みなさんに教えてもらうと
わかりやすく、
本当に助かります(´v`)

私は、初心者で、
自分の体力にあった野菜作りを
していきたいので
素人向きがいいですね( * ´_` * )
グリーンサムさん(福岡県)
2016/12/22

くまみさん
書き忘れがありました。
追肥しなくていいのは有機肥料をやった時で、普通の化学肥料ではすぐに効果がなくなるので、追肥は必要になると思います。
化学肥料でも効果が持続するタイプなら追肥は要りません。
タヌタヌ=毛玉さん(大分県)
2016/12/22

無施肥、無農薬栽培という考え方があって、余分な肥料分は虫害や病気を呼び寄せるらしいです。
よーしさんやFuegoさんなど、実践されているみたいです。
化学肥料はもちろん、有機肥料も出来るだけ排除して、土本来の力で育てようと、実践されています。
Fuegoさんの場合は、その畑にあるもの以外は外部から入れずに、よーしさんの場合は、畑から出たものでも、雑草や栽培残渣などもすべて排除するみたいです。
私はといえば初心者で、今のところ無農薬ですが、できれば化学肥料なしで、極力外部から肥料成分を入れず、畑にあるものを循環させるのと我が家で出る生ごみのなんちゃってコンポスト、我が家で精米したときの米ぬかくらいで育てていきたいと思っています。興味があれば、
Fuegoさんの日記
http://saien-navi.jp/pg/blog/read/3109036/?cid=378467&annoff=0
を覗いて書き込みをしてみてください。
記事にコメントするには
ログインが必要です。