サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

さもさんの日記

酸度測定1公開

さも
さもさん  
コメント (20)
2014/3/27
土づくり(その他)についての記事

image



酸度測定液を購入してきたので試してみました。

酸度は6.0~6.5というところでしょうか?

苦土石灰混ぜてから2日しかたってないので、一応1週間後と2週間後にもう一度チェックしてみます。
菜園ナビさん
2014/03/27

こんにちは、菜園ナビです。
この酸度計使われている方結構いらっしゃいますね~
これからよろしくお願いいたします☆
ミケマファーム さん
2014/03/27

私も、使用しています。作物を作る上で失敗はしたくないし植える前にどんな状態か知っておくと便利です。
さもさん
2014/03/27

>菜園ナビさん
他の酸度メーターは初期投資としては値が張りますし、これなら600円前後でで45回程使えるので、菜園初心者にはちょうどいいです♪よろしくおねがいします!
さもさん
2014/03/27

>ミケマファームさん
酸性のままも嫌ですし、石灰を蒔きすぎてアルカリ性になると厄介ですし、どんな状態か確認しておきたいですよね♪
ミケマファーム さん
2014/03/27

失敗してから反省しても後のもくあみです。
fumi38さん(沖縄県)
2014/03/27

そういえばうちにもあったなあ・・・とごそごそ。
うちのも比色式。白陶器皿に一さじ土を入れて試験液を入れかき混ぜるタイプ。

6.5~7.0、そらまめ地が7.5とでました。
ちょっと苦土石灰いれすぎ?
ほとんどの畑は土つくり直後なのでまあいいかなと思うのだけど、現在終了間近なそらまめが生えている土が7.5なのは・・・
苦土石灰入れすぎたか、間違えて2度入れたか・・・?
やってみてよかった・・・ここだけ次回は苦土石灰控えた方がよさそう。
他のところも次回は控えめかな?
さもさん
2014/03/27

>ミケマファームさん
そうですね(笑)野菜は今を生きてますからね!
美味しく作ってあげなくちゃ♪

>fumi38さん
植えたのに思ったよりも酸度が下がらなかったりなんてこともあるみたいですね。そう考えると、しっかり計らないとですね(笑)
計るきっかけになってよかったです♪
ミケマファーム さん
2014/03/27

家庭菜園だからこそしっかりとした野菜を作ることに時間を掛けられるのかもしれません。
たけさん(福岡県)
2014/03/27

先日、紫キャベツの茹で汁で酸度測定しようと思いましたがうまくいきませんでした(^_^;
http://saien-navi.jp/pg/blog/read/248266/
さもさん
2014/03/28

>たけさん
そんな方法が(笑) 濃度一定にするのが難しそうですね、いろんな色が出て楽しい実験ですね。
たけさん(福岡県)
2014/03/28

ちなみに堆肥を施用していくとpHは変化しにくい土になっていきます。
高校化学の内容になりますが土壌に緩衝作用がでてくるのでpH変動しにくく作物が育ちやすい土になっていくんですよ。
家庭菜園の科学っておもしろいですよね☆
さもさん
2014/03/28

>たけさん
ほほ~!家庭菜園の科学奥が深いですね♪
自然の力って偉大(笑)
さもさん
2014/03/28

とても参考になりました(´∀`*)
堆肥は施した肥料の吸収補助作用や土中持続作用があるということですかね
fumi38さん(沖縄県)
2014/03/28

part2見ました。
ふ、深くて熱い・・・

にゃるほど、
緩衝作用ってpHだけの話と思っていましたが、
H+だけじゃなくNPKも吸収時はイオンですもんね。
これが堆肥などの緩衝材になりうるものとやりとりしつつ、結果的に植物に必要な分だけ少しずつ与える態勢を作れるわけですね。
コメントにちらっとありますが、あと最近はアミノ酸肥料というのが流行りですよね。こういうのも有機素材併用(ALL有機でなくても)で賄われる可能性あるわけでしょうか。
fumi38さん(沖縄県)
2014/03/28

堆肥は肥料として期待できないということですが、
元肥として、成分表示にあるNPK値相当は期待していいと考えてもよいですか?(たとえば窒素0.8%の堆肥は1/10量の窒素8%の化成肥料相当、とか。)
たけさん(福岡県)
2014/03/28

NPKが含まれるものが高分子量の状態で植物に吸収されることもわかっていますのでイオン化されてないと吸収できないということはないようです。
アミノ酸肥料は味の素さんの肥料を試しておりますが今回たまたまなのか肥料の影響なのかニンニクの育ちがすごいです。
1月26日と2月5日、同じうねとは思えません(笑
http://saien-navi.jp/pg/saiennavi/read/104173/
堆肥でも肥料取締法にのっとって成分表示をしているものも最近みますね。そういったものはおそらく肥料効果も期待できると思います。
fumi38さん(沖縄県)
2014/03/28

液肥と書いてあるのがアミノ酸肥料ですか?
これはアミノ酸タイプなのかどうかわかりませんが、うちの場合義姉がパイン畑でかなりの効果有りとした業務用万田酵素を分けてもらって使っています。
作物の葉が育ってきたらまいてみよう!
たけさん(福岡県)
2014/03/28

味の素の早根早起っていうのを使いました。
fumi38さん(沖縄県)
2014/03/28

そういえば、うちの親父がゴーヤー作りうまいのですが(農家ではありません)、生卵(卵白ついた殻だけでも可)+油かすを混ぜて発酵させたものを使っていて、これなしではうまく育たないといっています。これも卵白分解アミノ酸肥料の一種なんでしょうか。
くさいから近所迷惑じゃないか?と妻には反対されてますが、今年はやってみよう・・ってここで書いてみる(^^)
記事にコメントするには
ログインが必要です。