サイト内検索 菜園ナビ|家庭菜園ナビゲーター

hideさんの日記

スイカがバッタン!?公開 コメントください!

hide
hideさん  
コメント (10)
2015/6/27
ゴジラのたまご(スイカ)についての2015/06/27の記事
ゴジラのたまごの収穫を記録しました。。。。。


皆さん、バッタン病って聞いたことありますか?


▼先週のスイカ

image


一週間前は、ワサワサで元気一杯でした!


▼本日のスイカ

image


「まだ収穫予定の2週間前なんですけど・・・」
これ見てたまらず「バッタン」しちゃいました。
見て驚いて倒れちゃうから「バッタン病」。

まあ、いわゆる「根腐れ病」なんだけど、
6月下旬はスイカやメロンにとって魔の季節です。
さらに、梅雨の晴れ間は要注意。
よくあるんですよね。こういうこと。
長雨で根が弱って、急にガンガン晴れると
葉の蒸散に根が追い付かない。
最初は自分を守るために蒸散減少目的で
自分で自分の葉を裏返しにして、
それでも蒸散するから最後には枯れ上がる。
見た感じでは、「ホモシプス根腐れ病」っぽいな。。。


▼全貌は・・・

image


わずかに生き残ってる葉があるけれど、
全滅ですね。


▼そんな訳で・・・

image


ゴジラのたまご、これにて終了~!

「ナショナル」2株で9個。
「ゴスペル」1株で2個。

ゴスペルはともかく、ナショナルは実の着けすぎだな。
ちなみにホモシプス根腐れ病は、発病していても
実が付いていない株には症状は現れません。
また、実の数が多ければ多いほど、重篤となります。
1株2個なら、収穫予定日まで
無事に持ちこたえたかもしれない。
でも、ゴスペルは1株2個だったからそれもダメか。

これまでスイカは「放任栽培」しかやってこなかったけど、ここまで圃場が荒れてるからには、今後は適切な整枝管理をして育てないと駄目かな~。それよりも接ぎ木か?土壌還元消毒?


▼早速・・・

image


お盆にスイカが食べれないのは困るので、
農家の店に行って「接木苗」を買ってきました。
まずは、接木苗で適切な整枝管理でリベンジします。
明日植えればお盆には収穫できるはず。。。


▼収穫したゴジラのたまごは・・・

image


image


良さそうなのを切ってみたけど
イマイチ甘味が足りません。。。。
この分だとBrix10%無いのも結構ありそうだな。
水分補給のつもりで消費するしかないな~(汗)
ミケマファーム さん
2015/06/27

検索してみたら土壌消毒された方が良いみたいです。
hideさん
2015/06/27

ミケマファームさん

クロルピクリン錠剤とかは使いたくないし、
そうかといって、太陽熱消毒では効果は期待できない。
土壌還元消毒なら、ある程度は菌を消せるけど
なかなか大変な作業となる。
転炉スラグも考えたけど、元々がpH高い圃場だから。

まずは、菌と共存する方法として、
軽減策を試してみるつもりです。
なおちゃんさん
2015/06/27

うちと同じ症状です・・・。
ことしもか・・・と(>_<)

ことしはホモシプス根腐れ病に効果があるといいう、カニガラを使ってみたけどダメでした~

同じ畑でもちゃんと着果数を制限しているネットメロンは発病していないから、株にかかる負担が原因になっているのは間違いなさそう。

地這い作りで放射状に蔓を伸ばしていると
だんだんと放任になって着果も多くなるので
そこも改善しなくてはいけないかなと思いました。
hideさん
2015/06/28

なおちゃんさん

症状は、ある日突然やってくるので心臓に悪いですよね(汗)
私は接木の台木を選ぶのも手かなと思っています。

接木は一般的に「ユウガオ台木」が使われることが多いのですが、「ユウガオ台木」も実の所、バッタンにそれ程は強くないんですよ。他は「トウガン台木」と「カボチャ台木」がありますが、バッタンの抵抗性はこんな感じになります。

自根<ユウガオ<トウガン<カボチャ

でも、味はその逆なんですよね。

スイカを専門としている萩原農場では、この症状を「急性萎凋症」と表現して抵抗性のある台木が幾つか販売されています。
http://www.suika-net.co.jp/pdf/P36_37.ai.pdf
ベスト冬瓜2号にしようか、かがやきにしようか迷っています。
色々見ていると、台木のネーミングって面白いのがありますね。
完全無敵・・・メチャ強そう!カンピョウか~。これもいいかも。
なおちゃんさん
2015/06/28

おはようございます^^
わたしも以前、ナスの病気が続いたときに
接ぎ木はどれも病気に強いと思っていたけど
台木にも病気の種類によって得意不得意があると知りました。
それで園芸店で台木の品種を聞いて選びましたが、台木の品種がわかるほどしっかりした園芸店は少ないですよね。

自分で原因の病気に強い品種の台木を使って接ぎ木をしようとはさすがhideさんですね。
そういえば、ことしもウリ科野菜でやっていましたね。

「完全無敵」ネーミングからすると、かなり自信がありそう(笑)
カンピョウなら味も落ちなそうですね。
六実のおじさんさん(千葉県)
2015/06/28

あまりに凄まじい光景ですね。
心臓に悪いどころか止まりそうです。

接ぎ木ですが、スイカにスイカを使ってるそうです。
台木タフネス。これは強いです。ただ本苗を押しのけると、台木と本苗の区別が難しいです。
たけさん(福岡県)
2015/06/28

スイカやメロンは育てたことありませんが、これは確かに心臓に悪い。
そしてすごく台木の流れは勉強になりました。
hideさん
2015/06/28

なおちゃんさん

「完全無敵」
ネーミング負けしないか心配。
福種種苗って良く知らないし。。。

スイカの接木はしたことないけれど、
来年までに準備すればなんとかなるかな^^;
hideさん
2015/06/28

六実のおじさんさん

こういった経験ってこれまでしたことありませんか?
私はメロンで3回、スイカでは今回で2回目です。
「タフネス」ってタキイ種苗のスイカ共台ですね。
共台だと、弱いイメージがありますが、味が落ちることはなさそうなのが魅力ですね。うーん、どれが良いか悩ましい。。。
hideさん
2015/06/28

たけさん

目の当たりにすると、唖然とします。
病気にかかってる仕草を見せてくれたら
心の準備も出来るのでしょうが、枯れるときは一気です。
昔の人が、「バッタン病」と名付けたのは
ナイスネーミングだなーと思います^^
記事にコメントするには
ログインが必要です。